あっという間に祭礼が終わりまして、本日はその片付けです。
年番町のみなさんや、小池青年会のみなさんも集まってました。
私たち氏子総代も、本殿の幕を外したり、幟を下ろしたり、片付けに従事します。
捧げられたお酒も撤して、社務所に保管します。
準備はそこまで混乱しなかったのですが、片付けが少し混乱したかもしれません。
幕のたたみ方とか、敷物のたたみ方とか。
これがいい加減だと、次準備するとき大変になってしまうので、
どうやって片付けたっけかなぁと相談しながら片付けをしました。
次、本殿に上がるのは11月の七五三です。
といっても、私は居ませんが(;^ω^)