私もかつては発表する側でした。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

昨日は豊橋市内にある各中学校の生徒会役員が集まって、

自分の学校をより良くするために取り組んでいる事業を発表する

『生徒会活動研修会』が開催されました。

 

私が所属する豊橋南ライオンズクラブが長年公演させていただいていて、

昨年は、豊橋南ライオンズクラブ設立65周年記念事業として、

穂の国芸術劇場PLATで開催されました。

 

 

今年は、例年通り豊橋市立豊城中学校と豊橋市公会堂で開催されました。

 

豊城中学校では、各学校に分かれて分科会が開かれ、

後半は公会堂で全体の懇親会と、討論会。

 

 

懇親会は、毎回黒歴史(?)が生み出されるので、

個人的には、色々な意味で楽しんでます。

 

 

そのあとは、真面目な討論会。

テーマはともかくかくとして、まあよくぞここまで意見を述べたい連中が集まったものだと思います。

その、物怖じしせず、己を意見を述べる心意気を、大人になっても持ってほしいと思います。

大人になったら、言える意見も言えなくなってしまいますからね。

 

 

まあ、私もかつては生徒会長だったのですがね。

この会長バッジは当時のものです。

 

今後、なんかの会長になった際には再び身につけようと思います。

そのときは、詰め襟を特注するかな。