京都2日目です。
の続きをつらつらと。
朝は午前6時過ぎぐらいに起床しまして、
京都駅からてくてくと以前、京都へ行ったときに行けなかった清水寺へお参りに行きました。
朝早かったこともあって、そんなに人はいらっしゃいませんでしたので、
のんびり散策することができました。
やはり実物でみる清水寺は圧巻でございますな。
その清水寺から更に北へ。
今度は八坂神社。
ここまでお参りして、一旦ホテルへ戻りました。
思えらく残念なのは、あまりにも早く訪れてしまったが為に、
おみくじとか、御朱印とかがいただけなかったことです(笑)
ホテルに戻ると、クルマに乗って一路、宇治へ。
十円玉を見にいきました。
もとい、平等院鳳凰堂です。
追加で拝観料を支払えば、内部もみることができるそうなんですけど、
私が来た時には既に1時間半待ちだったので、断念することに。
んで、平等院鳳凰堂へ来た時に初めて知ったのですが、
川を挟んで反対側に世界文化遺産があるそうで、じゃあ行きましょう!
で、ここはその世界文化遺産の直前に鎮座している宇治神社。
こちらもお詣りして、
本チャン(?)の宇治上神社。
このあたりから天気が下り坂に・・・。
でもそこから伏見稲荷へ行きましょうとクルマを走らせていると、
「藤森神社」というのを見つけたので、ついでにお詣り。
そして、伏見稲荷。
雨も本格的になってきました。
そして、参拝を終えて駐車場からでようとしたとき、
ちょうど稲荷橋にさしかかるときに、
『金子さん!!』
と声をかけられました。
びっくりして、窓の外をみると、豊橋南ライオンズクラブのメンバーが。
実はこの日の夜、全国の○○南ライオンズクラブが集まる大会があるんですよ。
それが、メインの目的なんですよね。
その大会に参加する私以外の豊橋南ライオンズクラブのメンバーは、バスに乗って京都だったんです。
そのバスツアーがたまたま伏見稲荷へやってきて、そこに私の痛車を見つけたものだから、
みんなびっくりして(そりゃびっくりするわね)大騒ぎになっちゃったというワケです。
実は、バスツアーも本来は伏見稲荷を訪れる予定じゃなかったみたいなんです。
当初予定していた観光場所が行けなくて、急遽予定を変えての伏見稲荷だそうで、
偶然というのは恐ろしいものだと思いました。
ま、そんな大騒ぎをヨソに。ウェスティン都ホテル京都。
ここは、2019年にBNIナショナルカンファレンス2019 in 京都の会場でした。
若干の懐かしさを感じながら、まさかライオンズでやってくるとは。
京都の伝統芸能も楽しみつつ。
帰りは、五条からホテルまで歩いて帰りました。
色々と感慨深い1日でした。