試合は目立たない方々の手によって成り立っている。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

昨日は豊橋市総合体育館にて、三遠ネオフェニックスの試合を観戦しにきました。

私が所属する豊橋市倫理法人会の専任幹事からのお誘いで、

かれこれ6年振りぐらいに観戦することができました。

 

ちなみに、前の観戦というのは、

これまた私が所属する『豊橋男声合唱団ふんけんクラブ』が、試合前の国歌斉唱を依頼されたときなんですね。

 

 

 

 

と、思っていたらそれから6ヶ月後にも観戦してました(笑)

 

 

でも、今回はいつもと違います!

VIP扱いです!!

 

 

だから、こんなことも出来ちゃいます(笑)

 

ただ、最初からギアをトップにあげてしまったので

 

 

試合が始まる前からちょっとふらふら(;^ω^)

 

 

それでも、十分楽しませていただきました。

 

 

別の意味で。

 

ってか、別にやましいアレじゃないんですよ!

 

 

やっぱコートの花じゃないですか、チアガールって。

でもね、試合の最中って、彼女らクッソ忙しいんですよ。

 

 

こうやってプラカードを持って、自軍が攻撃しているときと、

逆に攻撃されているときとはそれぞれ違うプラカードを掲げて会場を盛り上げなきゃいけない。

加えて、BGMも変わるんですよ。

 

例えば、野球は先攻後攻がハッキリしているので、そこまで目まぐるしく変わることはないので、

そこまでしっちゃかめっちゃかになることはないでしょう。

サッカーも、ボールをどっちが持つかによって変わりますが、バスケはぱっぱぱっぱ変わりますから、

気の休まる時はないと思います。

 

 

もうひとつ私が注目したのが、こちらの方々。

選手がコートを離れたタイミングで、すぐに磨きに走ります。

常に、適したコンディションを保つためにこちらもタイミングを見計りながら登場。

写真をみても分かると思うのですが、彼らに注目する観客はほとんどいません。

 

むしろ私は、彼が、彼女(チアガール)らいるからこそ、

この試合は成り立ってるんだろうなぁと思いました。

また、選手はもちろんのこと、見えない方々の原資になっているスポンサーがいるからこそ、

こういう試合が成り立っているんだろうなぁと思いました。

 

と思うと、VIPで観戦している私らって、

それはそれで大切な存在なんでしょうが、ちっぽけなのかもしれないと思ったり。

でも、観客がいなければ、スポンサーも集まらないし。

そういう観客を誘うのは、選手の頑張りによるものだろうし。

 

ちうことは、どれがひとつ欠けてもこの試合って成り立たないんだろうなぁと思いました。

 

 

あと、全然関係ないんですが、会場に設置されていたスピーカー。

メッチャ低音が響いていたのは、こいつのせいか。