侍魂。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日は、豊川市一宮町にあります砥鹿神社へお詣りにきました。

ここはそこまで恒例じゃないのですが、近くにお客様のお店があるので、

そこで、パソコンのサポートをするとき、チョイチョイお伺いしています。

積極的にInstagramを活用され、御朱印もたくさんの種類を下賜しています。

 

 

お正月3が日ということもあって、大変賑やかかったです。

まだこの時間は、難なくクルマも停めることができましたが、

帰り道、砥鹿神社へ向かう国道151号線は大変なクルマの列でした。

 

さて、こうしてお詣りを待っている間、

拝殿左手のところで、居合い抜きの奉納が執り行われていました。

 

 

列もちょうど近くで見られるとことだったので、ラッキーでした。

 

 

 

 

生で見のは初めて。

 

 

 

お見事っ!

 

にしても、つい150ほど年前までは、

腰に日本刀を差して街を歩くの武士が当たり前でしたでのぅ。

いま、やったら100%捕まりますが。

ちなみに、現在、日本刀を所持するには

都道府県の教育委員会に届け出を出さなければなりません。

実は教育委員会が、世の中に出回っている刀剣類を管轄していて、

届け出によって鉄砲刀剣類登録証を発酵しています。

これで、どこにだれがどの刀を持っているかが分かるようになっており、

仮に、それで何かしらの事件が起こったとしても、

少なくとも所有者を割り出すことはできるわけですね。

 

 

お詣りが終わった後は、御朱印をいただいて、砥鹿神社を後にしました。

 

 

んで、やってきたのがラウンドワン豊橋(笑)

今日もDANCE aROUND(ダンスアラウンド)部活動です。

かつて、DANCE EVOLUTIONに収録されていた楽曲が導入されたということで、

ウッキウキしながら活動に勤しみました。

 

 

これは、DANCE EVOLUTIONでプレイしたときの模様です。

 

本日もだいたい1時間ぐらい。

 

 

一生懸命、カラダを動かした後はお酒が美味い!