先日、カセットテープから、デジタルデータにダビングできないか?
という相談をいただき、それはそれで納品させていただきました。
そしたら、また別の方から同様の相談をいただきまして。
再び、テープデッキを引っ張りだして、ダビングを試みています。
ちなみに、側板が空いているのは、デッキの扉を閉めても、
テープが上手く噛まないので、手動で噛ましてます。
経年劣化で、ゴムベルトかモーターが弱くなっているんですかねぇ。
なんせ、20年以上前のモデル(パイオニア『T-N901』)ですから。
あっ、ちなみに、パイオニアでアルバイトをしていたとき、
リアルタイムで販売していたモノです。
だから、思い入れもひとしおだったりします。
さて、もうど年末ですよ。チ
ョイチョイ事務所の片付けをしていますが、本日は玄関。
私の事務所のドアを開けますと、こんな光景をご覧いただけます。
主な変更点としては、中央の棚、一番上に
今年発売されたサントリーウイスキー山崎&白州のハイボール缶を備えました。
中段はどっちかというとお酒と関係あって、関係ない様なモノを飾ってます。
左側には、終売になったウイスキーとか、なかなか手に入りにくい静岡ガイアフローのウイスキーとか、
隠れていますが、サントリーブレンデッドジャパニーズウイスキー『響』や、
ニッカブレンデッドウイスキー『鶴』。そして、沖縄の貴重な泡盛もあります。
ただ、イチバンのカオスはこっちかなと。
今年から日本酒を飲むようになったので、ここ最近はウイスキーや焼酎よりも、
日本酒の量が増えているんでないかと思ったり。
為に、右下のような冷蔵庫も買ってしまいましたからね。
一升瓶も収納できるし。
あと、先日紹介した
熱燗が手軽に楽しめる機器も導入してしまいまして、
ぶっちゃけ、えれぇこってす。
あっ、厚岸ウイスキーの二十四節気シリーズは、一応コンプリートを目指しています。
今年、漸く折り返し地点を迎えました。あと半分。
2本目まではメーカー希望小売価格で入手することができましたが、
それ以降は、申し訳ない、メルカリで購入しています(転売価格)。
その左隣のタウンター下は、ぶっちゃけ持て余してます。
というか、どうしたら良いのかよく分からなくて(笑)
あっ、シティハンターボトルのジン『XYZ』は、
なんかスーパーで売ってたので買ってしまいました。
来年もお酒には困ることないでしょう。
むしろ、ますます増えていくのかもしれません(;^ω^)