Excelファイルがクッソ重いわけ。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

とある老人ホームのスタッフさんから、

『パソコンがメッチャ遅い』って相談を受けまして。

いつものように、HDDがネックなのなぁと思い、SSDに換装したんですよ。

 

その結果、パソコン全体はサクサク動くようになったんだけど、

とある特定のファイルだけが異常に遅い。

 

ただのExcelファイルで、ぱっと見そこまで文章があるわけでもなく、

計算式が組まれているわけでもなく、もちろんマクロが組まれているわけでもない。

ただ、スケジュール表なのに、明らかに動作がオカシイ。

 

 

そして、もっとオカシイのは、にもかかわらずファイルの容量が大きいことだ。

 

基本的に、文字と罫線だけで構成されているファイルであれば、1MB以上あるなんてありえない。

にもかかわらず、3MB以上データ容量がある。

 

これはオカシイと思い、でも、そのファイルを開いても原因が分からない。

 

そこで、BNI筑後リージョン

プラネットチャプターの樋口和幸さん(Excel時間短縮@EXサポート)に相談することに。

 

 

そしたら、樋口さんも似たような経験があったらしく、

ホームタブから、「検索と選択」→「オブジェクトの選択」を選んで、

そのシートをなぞってみたらどうか?と導いてくださいました。

 

すると・・・。

 

 

隠されたオブジェクトがメッチャでてきました。

そもそもこのExcelファイルは、年々も上書き上書きで受け継がれたファイルみたいなんです。

んで、オブジェクトというのは、セルと削除しても、そのまま残ってしまうんですね。

列を削除しようが、行を削除しようが。

それが、積み重なって、写真の様な状態になってしまったんだと思います。

その数は、万単位(;^ω^)

 

んで、これわを地道に時間をかけて削除していったら・・・。

 

 

データ容量が1/6に。

そして、動きもサクサクになりました。

 

そのオブジェクトの中身ですが、テキストボックスだったみたいなんですね。

コピーすると、コピーされちゃうんですが、削除すると、残ってしまう。

そして、そのテキストボックスには文字が入ってないから、

そこにオブジェクトが残っているなんて分からない・・・。

 

樋口さんの助言がなければ、解決できませんでした。

いつもありがとうございます。