HDDなのにSSD? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

使用中にパソコンが不安定になるということで、

お預かりしたゲーミングノートパソコン。

 

GTX4ケタ台ののそこそこ高性能なグラボが搭載されているのですが、

残念なのが、ストレージがHDDであること。

 

 

結局、ここがボトルネックになって、本来の性能を生かせずにいます。

しかし、タスクマネージャをよく見てみると、ストレージがSSDと表示されてます。

これはどういうことかというと、1TBのHDDの他に『Optane』メモリーが装備されます。

 

『Optaneメモリ』については過去のブログでネタにしているので、こちらをご覧ください。

 

 

 

 

実際に搭載されてますね。

 

これが故にストレージをSSD化仕様とするのですが、

結局、この2つでRAIDを組まれてしまっているので、どうやってもエラーになってしまいます。

BIOSの設定も変更しないといけませんからね。

 

今回は、とりあえず内部の清掃だけにして最終的にどうするかはお客様と検討します。

どっちゃにしても、データを一旦取り出して、BIOSの設定を変更、新規インストールしなければなりません。

 

Optaneメモリは、ある意味盛大な地雷じゃないかなと。

結果的に、何の意味もなさなかったのですから。