値上げ、値上げと言うけれど。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

ここ最近、BNIのオンライントレーニング・ワークショップが楽しくてねぇ。

日本各地のリージョンで開催されているのに参加するようにしています。

件の熊本のカンファレンスもありまして、

BNIメンバーの中には普段は滅多に会えないようなスゲェヤツもゴロゴロいますので、

そういうメンバーに出会える機会というとやはりオンラインでしょう。

 

私は、自分が所属するBNI手筒チャプターのメンバーにも伝えているんですが、

 

『本気(マジ)で成功したいと思うんだったら、

 成功しているヤツの話を聞け。

 その機会をBNIはたくさん提供してくれる。』

 

それを見つける機会というのが、オンラインのトレーニングなんじゃないでしょうか。

 

私はトレーニングに参加する時、

ZOOMの参加者一覧をスクショにとって印刷し、手元に置いて参加しています。

そうすれば、あとからどんなメンバーが参加していたのが、

誰とブレイクアウトルームが一緒だったか追うことができます。

それを元に、後日1to1することができます。

この1to1というのは、メンバーが1対1で行う個別のミーティングになります。

概ね1時間位を目安にして、お互いがどんな仕事をしているのか、

どんな目的で今の仕事をしているのか、更に個人的な趣味や興味・関心なども共有することができます。

これは、BNIメンバー全員が心得ていることで、基本は断らないです。

だから、先ほど述べたような成功者に話を伺うなんて、難しくないんですよ。

普通だったら、まず不可能でしょうがね。

 

 

例えば、こんな風にプロボウラーの野瀬千春さん(@おいさチャプター)とも1to1できる。

 

 

また、BNIが提供しているトレーニング&ワークショップはマジでBNI以外で役に立つことが多い。

ぶっちゃけ、BNIメンバーなのにどうして受講しないの?と疑うレベルです。

 

あるメンバーは言います。

『忙しくて、トレーニングが受講できない』

 

それに対する私の回答は

『なんや、わっちは暇やってことか?』

 

忙しいを理由に断ることは逆に信頼を落とすことになるんじゃないかなと。

ついつい私もそれを理由にしてしまうことがありますが、それは厳に戒めなければなりません。

『物理的に時間が取れない』ことを忙しいと片付けるのではなくて、

じゃあ、どうしたら時間が取れるのか考えるべきだし、

オンラインで、全国のトレーニングが受講できるのだから、時間帯もそれに合わせて参加すれば良いと思います。

筑後リージョンでやってる早朝5:30のトレーニングのような。

三重リージョンでは、深夜11:50からスタートってのがありましたね。

 

BNIのプログラム利用料が、この9月に値上げされます。

でも、私はそれが高いとは思いません。

倫理法人会、ライオンズもやってますが、

BNIコネクトをはじめとした全国&全世界のメンバーとまみえる機会を多々提供してくれる組織は、

他にないと思ってますから。

ってか、活かさないと思ったいないです。いつまでお客様気分でいらっしゃいますか?