オンラインとリアルのハイブリッド。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日は珍しく名古屋のテレビ塔に来ています。

 

チョイチョイ名古屋へは行くのですが、

だいたい大須か、栄のNOVAビル、あとは倫理法人会の関係で東新町に行くぐらいで、

いわゆるこういうところへは全く来ません。

おそらく人生2度目じゃないかと思います。

その1度目は、2003年6月。教育実習期間中の遠足以来じゃないかと思います。

 

 

ちょっと気合いを入れての訪れです。

 

 

というのも、BNI名古屋南リージョンディレクターコンサルタントの八幡仁美さんが

主催する『スナック八幡』に参加するためです。

 

昨夜はBNIポッドキャストでおなじみの安紗弥香さんを招いてでの開催ということで、

こりゃいかにゃなるまい!とはるばる(?)豊橋より参りました。

 

 

安さんとは、昨年末の仙台以来なので、そんなに久しぶりという感じじゃありませんでしたねw

 

 

逆に、八幡さんとはかなり久しぶりだったような気がします。

 

 

元メンバーとの再会もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

 

そして、ここで嬉しいことがありました。

これも引き寄せの法則でしょうか、ちょうどこの日の朝、

仙台で納豆を作っているチャプターメンバーと1to1したんですよ。

そのときに、

「チョコレートと納豆ってすごく相性が良いと思うんですよね。

 ただ、納豆菌が他のチョコレートに悪影響を及ぼすようで、

 やるなら他の商品が触れないように別棟にしてやらにゃいけない」って、

試作品というか、それもなかなか難しいことをおっしゃってました。

 

このメンバーは、先日のコネクト勉強会にも参加していたこともあって、

「だったら、コネクトで探してみたら良いんじゃない?」って話をしました。

そのときは、そうですねー。で終わったんですがね、

いたんですよ、このスナック八幡に!

チョコレート作ってます、って。

 

わっちは、ちょうどおまえを探しとったんじゃ!!

 

ということで、さっそくおつなぎすることにしました。

 

オンラインとリアルのハイブリッドで巡り会った良い事例じゃないかと思います。

 

 

そんな嬉しさを肴にしながら、豊橋へ戻りまして、

ロリィタのまま立ち飲み屋で一杯やりました。

 

こりゃ、ますます熊本が楽しみだぞ。