本日は、田原市赤羽根町でエプソンのエコタンク式FAX複合機(EW-M674FT)を設置に。
先進国で、未だにFAXを重用しているのは日本ぐらいだと言われるほど、
特に田舎では、FAXが手放せません。
個人的には、一瞬で送受信できるメールがどうしてそんなに主流にならないのかと苛立ってますが。
とある医療機関では、役所(?)とのやりとりでFAXを使うものの、
その送信枚数が、20枚とか30枚とかあるみたいです。
それを送信する側も受信する側も、発狂レベルで待たなきゃ行けないんですよ。
実際に私は発狂しました。
こういうのを”作業効率が悪い”と言うんですよね。
それはともかく、こちらのお客様は、今まで感熱紙タイプの昔ながらのFAXを使っていたので、
常に印刷されてたし、受信したFAXがなくなって往生されてました。
であるならば、こちらのFAX複合機にして、パソコンで受信した内容を保存できるようにしたら?
ということで、導入に至った次第です。
んで、そのPCFAX受信を設定しようと思ったら・・・。
管理者パスワード・・・?
以前のモデルだったらこんな表示はなかったんですけどね・・・。
って、この件、実は前(3年ぐらい前)にもやってました(;^ω^)
Googleで調べたら、私のブログがヒットしたという(笑)
やっぱブログに日々の事を備忘録的に書いておくのは大事だわと。
にしてもね、本体あけてさ、
製造番号が管理者パスワードなんて分からんて。
他のメーカーは、ちゃんと「PW----」って書いてありますよ。
ちうか、エプソンはん、あんた別の機種ではそのようなラベルが貼ってあったんちゃいます?
エコタンク事業部と、一般プリンター事業部は違うのか・・・。
どっちゃにしても、そんなね管理者パスワードをかける必要があるのか疑問です。