10年に一度の寒波?
そりゃあ、小池神社の手水場も凍りますわ(;^ω^)
それでも、ちゃんと清めてね、お詣りをします。
最近は、武漢肺炎の影響でこのような手水場を廃止したりする神社もあるようです。
早いところ、日常が戻ってきて欲しいと思う次第です。
さて、本日ご紹介するのはApple製のノートパソコン『Mac Book Pro』です。
基本的に、Macは修理できないとお断りしています。
ただ今回は、「自分で初期化したら、パソコンが起動しなくなってしまった」という相談で、
ハードウェア系の修理を伴わないものでしたので、お受けいたしました。
Macで、リカバリを行うには、手順を踏んでリカバリーモードで起動します。
それから、Time Machineバックアップや、
インターネットからOSをダウンロード or ストレージのリカバリ領域からリカバリなどの方法があります。
内蔵されているストレージを確認すると、
本当に空っぽ(初期化)にしてしまったみたいで、リカバリ領域は残っていませんでした。
なので、インターネットを通じてリカバリーしようとしたら、これがどうにも上手くいきません。
このMacBookは、2015年製なので、古すぎるのも問題なのかと勘ぐってしまいます。
ってなれば、インストールディスクを作って、そこから起動して復活・・・、
させたいところですが、私はWindowsユーザーですので、それが手元にない。
それが、古いバージョンとなれば、尚更です。
そこで、BNIの力を使います。
以前も、Surfaceの修理でお世話になった
福岡東リージョンBNIサウスチャプターの藤原庸平さんに相談しました。
『この型番のMacOSもってない?』
あったんですねぇwww
適当なHDDに入れて送って下さいました。
おかげさまで無事に復活!
なんか自分もレベルアップした気分でとても嬉しいです。
こうやって、ひとりじゃどうにもできないことも、
仲間の力を借りればどうにかなっちゃうものなんですよね。
本当に感謝です。
今度、日本酒でも贈っておこうw