BIOSのアップデート!? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日は大学の先輩からの依頼。

『パーツはこちらで用意するので、パソコンの組み立てをして欲しい』とのこと。

 

 

パーツをこちらで選定しなくても良いというのはぶっちゃけ楽です(笑)

ただ、ケースについては届いてみなけりゃ分からないこともあるので、

そこはドキドキですが。

 

 

最新のRYZEN5(5600G)をチョイスしたところを見ると、

コスパ重視であるなと言うことがうかがえます。

 

 

CPUクーラーを付けて、ケースに組み込んだところ。
ドライブベイが5インチ一発という大胆な作り。

ケースによっては、ドライブベイがないものあるみたいですね。

でも、せめて光学ドライブは搭載しようよ。というのが私の感想です。

このパソコンももちろん搭載します(というか、そういう指示)。

 

 

ケーブルを整えて、一通り組み終えました。

 

 

んでもって、OSのインストール。

 

実は、ここで大変なトラブルが発生しまして。

というのも、BIOSが起動しないんですよ。

取り付け、接続は間違ってないし・・・。

メモリも抜き差ししてみましたが、効果がありません。

 

んで、ふと思ったのが

『BIOSのアップデートせにゃならんか!?』

今回搭載するのは最新のCPUなので、ひょっとしてと思いました。

でも、このマザーボードの製造年月日は、2022年11月なんだけどねぇ・・・。

 

 

私も使っているASUSのマザーボードは、BIOSが起動しなくても、

BIOSのアップデートができるようになってます。

※ただし、取説には書いてないので、ネットで調べないと行けません

 ちなみに、ASUSのホームページは不親切です

 

んで、アップデートを敢行したところ、

先ほどのように、無事にOSがインストールできたと。

ぶっちゃけ、メッチャびびりました。

パーツの選定は向こうなので、えーっやっちまった?と思ったのですが、

そうではなかったようです。ホットしました。

 

まあ、先方さんもかつては自分でやろうとしたんだけど、

断念した思い出があったということで、私にご依頼くださいました。

大学を卒業して10数年経ちますが、

こういうカタチで思い出してくれるのは大変ありがたいです。

今後とも、よろしくお願いします。