dynabookだけど、もう東芝じゃない。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日ご紹介するのは、こちらのノートパソコン。

もう東芝製じゃなくなったdynabookです。

 

このネタも、耳タコですかね。

そんなdynabookのお父さんは、現在シャープになっております。

そして、そのシャープのお父さんは、台湾の鴻海科技集團でございますから、

もう純粋な日本企業というわけじゃなくなったワケですな。

 

そういや、東芝が本体存続のためにバシバシ切り離した事業・子会社は、

いずれも、メッチャ利益を出してるそうですよ。

東芝が経営危機に陥る原因となった、

 

 

これは、つまり、東芝の経営者が如何に無能だったかということですよね。

東芝がどんだけアホかは、以下の動画が詳しいです。

経営者が無能であるが故に、従業員はおろか、顧客にも迷惑をかけるんですから、

私も個人事業主ですが、経営者の端くれとして、肝に銘じたいです。

 

 

さて、このノートパソコンを預かったと言うことは、

分かりますね、

 

 

動きがメッチャ遅いんです。

まあ、原因は、ストレージ(HDD)なんですけどね。

 

 

なので、SSDに交換していきます。

 

 

にしても、ネジが多い・・・。

 

 

ネジさえ外せば、運も寸もなくカバーが外れるのは良いのですけどね。

 

 

内蔵されていたHDDは東芝製でした(笑)

半導体は東芝メモリとして分社化、その後売却して、キオクシアになりました。

ただ、HDDについては、保持し続けたみたいですね。

 

個人的には、耐久性は一定程度あるだろうけど、遅いという印象です。

 

 

交換した後、ストレージの使用率がメッチャ下がりました。

また、パソコンの電源を入れて、使えるまでの時間も、メッチャ短縮。

お客様も大変喜んでいただきました。

 

SSD換装は、最短ひと晩で承ります。

パソコンが遅い!とお悩みの方は、ぜひともご相談下さいませ!