タッチパネルの暴走を止める方法。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

さて、チョイと古いNECのノートパソコン。

 

タッチパネル式なんだけど、

「起動すると、右端をクリックしまくるので、困っている」とご相談をいただきました。

 

パソコン専門店や、家電量販店に相談したけれど、

型が古くて修理に応じられないと断られたそうです。

 

電話でやりとりするなかで、

最悪上の部分(タッチパネル&液晶)をまるごと交換して修理できるかなとお伝えしました。

そのパーツは、同型をジャンクかなんかで探せば・・・。

ということなんですな。

 

ただ、ここでちょいと思ったのが、

そもそもタッチパネルって使うのか?

ぶっちゃけ、タッチパネルが暴走しているから、この現象が起きているわけで、

それを使わないとすれば、この現象も起きないのでは?

 

というわけで、その旨お客様にお伝えしたところ、

タッチパネルは使わないという回答をいただきました。

であれば、ハナシは早い!

 

 

タッチパネルを司るコネクタを外しちゃえばいいわけです。

(中央ややしたのコネクタがそれ)

 

これで、物理的にタッチパネルは使えなくなったので、

あの暴走もなくなりまして、快適にパソコンが使えるようになりました。

液晶も交換しなくて済んだので、サポート費用もぐーっとお値打ちになってます。

 

ご用命、そして私を見つけてくださったこと、本当にありがとうございます!

こういう修理の積み重ねが、私にとって大きな糧となっております。

今後ともよろしくお願いします。