毎週水曜日の夜は、豊橋男声合唱団『ふんけんクラブ』の練習日です。
今夜は、いつもとは違う部屋で練習をしました。
広めのお部屋だったので、いつもよりも声が響かず、ちょっと苦戦しました。
さらに、声の大きい方が前にいらっしゃいまして、
自分の音があってるかどうかよーわからず、ビクビクしながら声を出してました(;^ω^)
そんなふんけんクラブですが、武漢肺炎の感染者がまた増加した事もあって、
8月の練習は全て中止になってしまいました(´;ω;`)
このまま10月末の合唱祭に突入するという事だけは勘弁して欲しいなぁ・・・。
自主練に精を出すとしましょう。
さて、話はガラッと変わりますが、パソコンサポートで ガクッ ('、3_ヽ)_となった案件を1つ。
パソコンは起動するものの、
デスクトップ画面になるとアイコンもなーんもでなくなってしまったとお困りのお客様。
システムの復元を試みようと思ったのですが、
BitLockerが邪魔して先に進めません。
このBitLocker、本来はパソコンからストレージを抜き出して、
他のパソコンに接続してもデータが取られない様にする機構です。
ストレージが暗号化されているのですが、これを解除するには回復キーを入力しなければなりません。
その回復キーは、当然のことながら事前にメモするとか、テキストファイルにして保存する必要があります。
マイクロソフトアカウントに紐付けする事もできるようですが、そもそも・・・
お客様がそんなの設定した覚えがない!
まあ、当然ですな。
BitLockerは自然に発動しているし、マイクロソフトアカウントもパソコンを購入して、
セットアップしようとしたら、なんかそんな画面がでてきたので、適当にやった・・・。
それは、パソコンがやれって言われたのでやった程度のレベルですから、
覚えていたら立派なモノですよ。そもそもマイクロソフトアカウントって何?ってレベルですからね。
だから、回復キーなんて取ってあるわけがありません。
じゃあどうするか。
申し訳ない、パソコンを初期状態に戻すしかどうにもならない・・・。
お客様も事情をお話ししたところ、
とりあえずパソコンとして使える状態にしてくれれば良いとのことでしたので、
そのようにさせていただきました。
しかし、端末を変えているわけではないのに、起動しなくなったパソコンを復帰させようとしても、
こういうクッソ面倒な仕組みを仕込むってマイクロソフトはんは、ホンマ厄介なやっちゃなぁ・・・。
いや、データの保護とか、セキュリティとは、理解しなくもないけど、
それを、山の裾野まで仕込む必要はないでしょと思います。
そもそも、一般ユーザーはそこまで求めているかどうか。
それで、大事な家族の写真とかが失われては、おいおい、ちょっと勘弁してくれよになりますからね。
セキュリティと利便性はアンビバレンツな関係にあります。
どちらに重きを置くかになりますが、例えば弁護士とか、探偵会社とか
めっさアレな情報を扱っている方々はともかくとして、
まじ個人なユーザーにとってはいい迷惑だと思います。
そもそも、パソコンにそんな得意じゃないんですから・・・。