こうも毎日猛暑日が続くと、朝のウォーキングも結構キツいものがあります。
であれば、熱くなる前に歩けばいいじゃん!!と
もう午前5時前にはご町内のご機嫌を伺っております(笑)
さて、本日もパソコンのメンテナンスのお仕事。
かなりの回転率で、あー終わったなーと油断していると、
「パソコンが遅いんで、SSDにしてー」と電話がかかってきます。
私が作業する際の特徴として、「夕方預かって、翌朝返す」ってのがあります。
SSDに換装するには、少なくともお預かりしなければなりません。
しかし、基本的に仕事でパソコンを使っています。
だから、仕事をしない時間、
つまり終業後に預かって作業して、翌朝始業前に返せば仕事に支障はでないでしょ?
というわけです。
他にも休業日(例えば、週末)を挟んで作業するということもできます。
そこは、お客様の都合に合わせてスケジュールを組みます。
こちらは、在庫置き場。
小池事業所は、ぶっちゃけそこそこ広い借家なので、空き部屋を在庫置き場として活用できます。
パソコンもちょこちょこ値上げの波がやってきてますので、
安く入手できる時に無理をしない範囲で在庫を持つようにしています。
特に「Core i3」「Ryzen3」を搭載したデスクトップ・ノートパソコンですね。
このあたりがボリュームゾーンになんですよ。
正直、後々パソコンが遅い!と不満が出る可能性があるので、
Celeron搭載のパソコンは扱いたくないんですよね。
SSDにしても、CPUがへっぽこすぎて遅い!ってのをチョイチョイみかけます。
それでも、今のCeleronは、かつてのCore i3ぐらいの性能はあったりするんですよ。
でも、OS周りが要求するスペックも上がっているので、
相対的に考えると変わらないんじゃないか?というのが私の考えです。
そう考えるのは、どうも私だけじゃないみたいで、一番最初に欠品するのがこのあたりだったりするんですよね。
だから、値上げよりも、すぐに手に入らないから、とりあえず押さえておくわけです。
なんですけど・・・。
(在庫を)入れたハナから売れていく!
いやぁ、嬉しい事なんですけど。
こちとら、何かあっちゃいかんでと思って仕入れておくと、
すぐさま何かあっちゃうんですよ(;^ω^)
どうしてこうなった( ^ω^ )♪
と考えた時、思い浮かぶのが『万人幸福の栞』より、「十一 物はこれを生かす人に集まる」です。
そこには金銭についての言及があります。
「物は、人と同じように生きている。人が徳の高い人のもとに集まるように、
物もまた少しでもよく働かしてくれる人のところにあつまる。」
お金もこれといっしょで、お金がなくなるからと言ってケチケチしてその都度、その都度、
仕入れるんじゃないくて、もうどーんと何があっても良いように仕入れてちゃえと。喜んで。
そういう心持ちであるから、きっと需要が生まれるのではないのかなと思っています。
パソコンもモデルチェンジが早くて、先ほどもお話ししたように値段も上がってます。
「ああ、あのときにもう少し仕入れておけば良かった」と後悔することもチョイチョイありましてね。
その後継モデルが1万円も値上がっていたりすると、ぶっちゃけ凹みます。
そうやって思う時の共通点は、「よし在庫で持とう」という覚悟がなかったんですよね。
なので、これからはそういうことがないように、
常日頃から準備をしておきたいと思います。