『陸』が新しくなりまして。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

この間ね、ホテルに泊まった時に買ってきたんですよ。

『キリン』のウイスキーといえば、私の中では『富士山麓』ですが、

あれは、今、『SignatureBlend』になってメッチャ高くなってしまいましたからね。

 

その価格帯を埋めるウイスキーとして、この『陸』が発売されました。

当初はノーマークだったのですが、なんやリニューアルされるということで、

買ってみることにしました。

写真は、リニューアル後の『陸』です。

 

 

リニューアル前(左)と後。

ラベルも思いっきり変わりまして、じゃあお味は?というと、

新しい方がすっきりしたかなという感じです。

リニューアル前は、どちらかというと富士山麓に近い荒々しい味わいでした。

 

アルコール度数はどちらも50度なので、景気づけにカッとやるには最適ですかね(笑)

 

 

そんな私のウイスキー棚には、終売した『富士山麓 樽熟原酒50°』が10本。

これも、終売って聞いて買い占めちゃいました(こんなのばっか)。

 

ただ、富士山麓も、この前のモデルがあったんですよ。

それは、まだ私がウイスキーにはまる前の話だったので、

やってないんですね。

 

いずれにせよ、ジャパニーズウイスキーは現在、

えれぇことになってます。

先日も、知り合いの酒屋さんと話したのですが、

有名なシングルモルト系なんか、まーったく入ってこないそうで。

入ってきても、プレ値で販売するみたいな感じですな。

 

結局、転売目的なんじゃないの?という気もします。

(ヒトのことは言えませんが、個人的には資産とみています)

ちうか、一昔前まではウイスキーなんか売れてなかったんですから、

ひとたびなんか賞を受けて絶賛されるようになると、

いろいろな思惑が飛び交いますな。そこに中国勢もやってきますので。

 

 

これなんかも、その影響で原酒が不足して終売してしまいましたからねぇ。

 

 

同じキリンでも、この右側の『富士』は

2022年限定モデルと銘打って販売されてましたが、今でも手に入るみたいです。

同じ限定モデルでもサントリーの『山崎』とえれぇ違いです。

 

とどのつまり、“味”とかはどうでも良くて、

要は市場(個人間売買のフリマ・オークション含む)で売れるかどうかじゃないですかね。

作ってる側からすると複雑でしょうなぁ。