お客様からお預かりしたディスプレイ一体型パソコン。
何でも、知り合いからもらったそうですが壊れているらしく。
ただ、何が壊れているのか分からなくて、見て欲しいとのこと。
ただ、ACアダプタが見つからなかったらしく、とりあえず本体だけ。
さて、どうしようかと思っていたところ、
手元に使えそうなアダプタがありましたので、これを使ってみることに。
この頃のNEC製のノートパソコンと差し込み口がいっしょだったので、
使えるかなーと思って・・・いたのですが、電源が入りませんでした(´;ω;`)
その後、お客様から見つかった!と連絡があり、
本来のACアダプタでテストすることができました。
ご覧のように差し込み口は一緒です。
で、何が違っていたかというと、
電圧は同じ20Vでしたが、電流に差がありました。
私が用意したのは、2.25Aで、お客様が持ってきてくださったのは、3.25Aでした。
つまり電流(電気の量)が足らなかったので、電源が入らなかったと。
さて、これで電源を・・・。
液晶が割れてる(;^ω^)
というわけで、お客様に相談したところ、
このパソコンは廃棄することになりました。
残念!!
さすがに液晶を交換するとなると、かなりの手間ですからねぇ・・・。
ちなみに、CPU等は直付けになってますので、
パーツを外してということも、できなさそうです。