この間まで持っていたオンキヨー株。株価がアホみたいな値段だった時に、
応援するつもりで少しもっていたんですがね。
その後の株式併合と債務超過による上場廃止が見えてきたことにより、
昨年の前半に全て手放しました。
その後も、なぜか株主総会の案内が来ましたので、
議決権行使のはがきを送ったら、お礼のQUOカードをいただきました。
個人的には、QUOカードを贈る余裕があるんだったら、
会社再建に使ってくれよと思いますがね。
そんなオンキヨーさんも、風前の灯火。
かつてのライバル、パイオニアのホームAV事業を取り込んだものの
ぶっちゃけ、技術もなければ、売るモノものもない。
とりま、アニメやゲームとコラボレーションして、現金を稼ぐ・・・。
いずれ行き詰まることは目に見えましたな。
さて、自宅のオーディオはパイオニアメインの私。
ついつい、昔の思い出が手伝ってこんなCDを購入してしまいました。
NHK合唱コンクール(全国学校音楽コンクール)の課題曲集です。
私も高校生の時に、2度合唱コンに出場した経験があります。
そして、二度とも県大会までいきました。
県大会までいくと、ローカルですがテレビ放送されるんですよ。
高校時代の私ってのはまさに暗黒期でございましてね。
同級生とは一切なじめない状況下でございました。
そんな私の救いだったのが、部活の先輩等だったのです。
同学年ではありませんので、私が入学して夏から秋にかけてやらかしたことも知りません。
やらかしてしまった私が、教室でも、同学年の校舎ですら居場所がなくなり、
なんとか逃げ込んだのが、まあ部活だったわけで。
もちろん、私と同学年のヒトもいらっしゃいましたが、幸い同じクラスのヒトもいなければ、
パートとしては別で、どちらかというと先輩等を交流する機会が多くてですね、
私はそこに、数少ない安らぎの場を見いだしたのです。
2年生になってからは、多少そのアレは薄らぎましたが、
やはり、根本的な解決にはならなくて、その時に巡り会ったのがこの曲です。
『また、あした』
「世界と僕は、戦っている」そのフレーズから始まるこの曲は、
当時の私の心を反映しているようでね、
かといってこの歌詞に言及されている『君』はいませんでしたがね。
でも、「恋人とってそんなに良いものなんですか?」ちうのは、
本当に、声を大にして言いたいフレーズでございました。
これが課題曲だったのは、2年生の頃。
1年生の時にやらかして、ちょっと落ち着いた頃に、この歌ですよ。
運命を感じましたね(笑)
そんな思い入れのある曲ですが、YouTubeなどで気軽に聞くことはできるんですが、
どーしても、良い音で聞きたかったので、勝ってしまったんですよ、CDを。
ただ、もちろん、それだけが入ったCDは手に入りませんでしたので、
このアルバムを購入しなければならなかったと。約1万円。
あたしゃね、それでも惜しくないと思いますよ。
それで、当時のことに思いを馳せることができるのなら。
この歳になって、ようやくあの時代を肯定的に捉えることが・・・。