こんな時代でもWindowsXPが必要なお客様はいらっしゃいます。
なので、Windows10をインストールして販売する予定だった中古パソコンに、
WindowsXPをインストールしていきます。
このパソコンの世代てきにも、まだWindowsXPが現役だったみたいなので、
ちょうどいいかなと思います(といっても、XPにとっては超ハイスペックですが)。
ただ、XPはWindows10の様に
自動的にネットからデバイスドライバを探してインストールする機能はありません。
ちうか、XPをネットに繋ぐなってアレなんですが、
そこはそれ、世の中には便利なツールを作って、
無料で公開してくれている心の広い方がいらっしゃいますので、
そのお力にすがりたいと思います(笑)
なので、XPが必要だったとしても、使える環境へと持っていく事はできます。
さて、本日はまたまたオーディオの話題。
仕事はしてますよ!ただ、事務作業が多いだけで(;^ω^)
何というかその・・・
また、やっちまいましてね・・・。
これで何セット目だよ!
しょーがなかったんやー。
このスピーカーは下手したら、世界で1セットしかないので。
というのも、カロッツェリア(パイオニア)が
10年ほど前に展示会で使っていたスピーカーらしいのです。
といってお、カーオーディオですから、
ユニットこのときに使われていた『TS-Z172PRS』かなと思います。
ちなみに、現行品です。
それを、カロッツェリアが用意したエンクロージャーに入れてなんですが、
このエンクロージャーが重い!
ユニット部分の重さを差し引いても、25kgはあります。
その下のS-1000twinAが44kgなので、サイズの割にどれだけ重いかよく分かるのではないかと。
もちろん、音もS-1000twinAと引けをとりません。
ああ、ブックシェルフでもここまで音が出るんだなぁと思うのと同時に、
やはり、パイオニアはスピーカーメーカーだよね、と思います。
そのパイオニアも、オンキヨーよろしく、ホームオーディオはほぼ全滅(といっても、その部門はオンキヨーに売却したので)。
カーエレクトロニクスで生き残りを・・・といっても、
ナビはスマホにとって変わりつつあってジリ貧なのは間違いないですが。