道路の線形が変わりました | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

東小池町の自宅の裏手。

もとは、果樹園というか、荒れ地というか、そこに住宅が建設される予定です。

玉善さんの物件で、おそらく分譲住宅じゃないかと。

意外と、東小池って、つつじが丘ほどの高級住宅街ではないにせよ、

駅にもほどよく近いので、人気らしいです(たぶん)。

ここもすぐに買い手が決まるんじゃないですかね?

 

何年か前に氾濫した柳生川が目の前にありますが。

 

 

 

でも、ご安心下さい。

 

 

絶賛、対策工事中です。

 

ここから地下河川を花中町あたりまで通して、台風や大雨などで発生した過剰な水を逃がす予定です。

これは、東小池町・鍵田町の住民の悲願でありまして、逝去された前自治会長も熱心に取り組んでいらっしゃいました。

 

 

バロー豊橋店の裏手、小池橋の東側も、河川を隔てていた隔壁がすっかり引き抜かれていました。

ただ、河川敷に積もり積もった土砂の撤去作業が引き続き続けられているみたいです。

 

 

これもまた、長い作業になりそうですが。

桜の季節には完了していることを望みます。

 

 

さて、南側の道路ですが、今月から線形が変わりました。

 

 

私も来るまで3度ほど通りましたかね。

新しい道路は気持ちが良いものです。

 

 

ところで、ここはいつか開通するんですかね?

ガードレールのカタチをみるに、開通しないような気がするんですけど・・・(;^ω^)

 

 

こっちは慣れ親しんでいた昔の道路です。

 

 

もう再び歩くことはないんですな。

 

しゃーない、これも町内の安全のため。

無事に工事が完遂することをお祈りします。