USBに大事なデータをバックアップするのは適切か? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

『USBメモリーのデータが全部なくなってしまったので、

 何とかならないか?』

 

という相談をいただきました。

 

どうも、USBを抜き差ししているうちに、データが全部吹っ飛んでしまったみたいです。

ここ最近、USBメモリのデータがなくなるとか、認識しないとかという相談をいただきます。

 

大事なデータのバックアップ先として、USBメモリを活用する方を散見するのですが、

個人的には、それ(USBメモリにバックアップを取る)ほど危ないものはないんじゃないかと思ってたりします。

 

このUSBメモリも、仕事で使っている大事なデータが満載だったみたいです。

 

 

幸い、パソコンでドライブを認識しましたので、

某データ復旧ソフトでスキャンをした結果、

おぼろでながら無くなってしまったんじゃないかデータをスキャンする事が出来ました。

 

 

それが見えたら、今度は復旧していきます。

ただ、かなり奥までスキャンするので、不必要になって消してしまったデータも復旧してしまうので、

完全に元通りになるかというと、また別問題だったりします。

 

それでも、ある程度復旧はできます。

難なのは、元通りのフォルダにならないことですかね。

なので、復旧したあと、また目的のファイルがあるかどうか探し回らないといけません。

 

データ復旧で、余計なお金を使わないように、

適切なところにバックアップを取るようにしましょう。

個人的には、クラウドがイチバンかなぁ・・・。