排水管はごみ箱じゃない | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

こういうことをする神経が分からん。

 

 

 

場所は、豊橋市柳生町、潮満公園があったところ。

ちょいちょい工事の進捗をブログにアップしてますが、

ブロック塀に設けられた排水管に空ペットボトルは差し込まれていました。

 

現在、旧潮満公園では地盤を整える工事をしているみたいで、

この排水管は、後から盛られた地盤に浸透した雨水などを排水する為のモノでしょう。

他にも複数、設けられていました。

なので、これが直ちに地盤を弱める原因になるわけじゃないと思いますが、

にしても、場所が悪かったら、地盤が崩れてしまうやもしれません。

 

これを入れたアホは、たまたま良いところに、良いサイズの穴があって、

入れてみたというノリでしょうが、そもそもゴミをその辺に捨てることはおろか、

ややもすれば、大事故につながりかねないことをしでかす。

イタズラでは済まないと思います。

 

 

似たようなこととしてこれね。

本来は、カン・ビン・ペットボトルを捨てるための自販機の隣に置かれたごみ箱。

コンビニか、ファーストフード店で購入したコーヒーがね、ねじ込まれてました。

 

ちうか、入らない時点で察せよと思います。

かつて、タピオカが流行ったとき、同様のごみ箱がこんな状態だったというのが報道されましたね。

ゴミに対する意識ってのが、どーなっているのかと思いますわ。

 

今後は、ゴミ袋を持って、散歩せにゃならんのかなぁ・・・。