なぜ残ってる・・・? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

さて、昨日ご紹介した凶器にもなるパソコン『TOUGHBOOK』。

無事にクローンが完了しまして、パソコンに装着しました。

 

以前に比べて遙かに動きは良くなりまして、とても快適に動かすことができました。

ただ、Windows7なので、これをWindows10へアップグレードしたいのですが、

パナソニックのノートパソコンにありがちなエラー(?)が発生しましたので、

ご紹介したいと思います。

 

いつものように、マイクロソフトの公式サイトから『メディアクリエイトツール』をダウンロードして、

それを使って、USBメモリをシステムインストールディスクにします。

そこからWindows10へのアップグレードをするのですが、

パナソニックのノートパソコンには『intel dynamic power performance management』

プリインストールされており、これを取り除かないとアップグレードしてくれません。

 

 

そこで、コントロールパネルから、アプリを削除するんですね。

この作業は、特にトラブルもなく完了します。

そして、パソコンを再起動して、再びアップグレードを行うのですが・・・

 

 

さっきと同じ画面。

まーだ『intel dynamic power performance management』が残っていると表示されます。

しかし、コントロールパネルには、そのアプリは存在しません。

 

どうも、見かけは消えていても、Windowsのサービスプログラムとして残っているようです。

ま、こういうことはチョイチョイっと調べてやれば解決する便利なの世の中でして・・・。

 

 

ご同業の方が、解決方法を掲載してくださいました。

パソコンりかばり堂本舗さんのホームページより

それを参考にして作業を行います。

 

ただ、コマンドプロンプトを用いて、件のサービスを停止、削除を行うので、

慣れてない方は、ちょっと難しいかもしれません。

 

 

作業後、再びアップグレード。

今度は、無事に『インストール準備完了』の画面になりました。

これで、Windows10へアップグレードできます。

 

私も良く仲間やお客さんにお話しするんですけど、

 

『私が(パソコンで)困っているということは、絶対世界のどっかの誰かさんも同じ事で困っている。

 そして、これまた世界のどっかの親切な人が、

 その解決方法をWEB(ホームページ、ブログなど)にアップしてくれている。

 私はそれを探して、参考にしながら作業しているだけだ』

 

と。だから私も、できる限り過去にやった作業はここ(ブログ)で公開しようと思ってます。

下手に出し惜しみしても意味がないんでね。

だったら、逆に公開して、やっぱり世界のどっかの誰かさんの役に立ってくれるなら、

それで良いじゃありませんか。

 

このブログへも、時々そんな嬉しいコメントをいただきます。

そうして、私の知名度も上がれば、商売にもつながっていくのかなと。

ま、商売はあくまでも二の次ですがね。

『知り得た知識を誰かにひけらかしたい』って、

人の持つ自然な欲求だと思うんですよね。私はその欲求にしたがっているだけだったり(笑)