ここ最近立て続けに、
『パソコンが遅いのでなんとかして欲しい』という依頼をたくさんいただきます。
その昔は、いらないソフトを削除するとか、
スタートアップで起動させないとかやってましたけど、
もう今は、SSDに交換しましょう!一択ですね。
なので、こちらもSSDへの換装を行っていくのですが・・・。
基本スペックに若干の不安を覚えまして。
CPUが『Celeron 3205U』と、モバイル用のCPUなんですよね。
ですから、デスクトップパソコンといえども、言わばバッテリー駆動できない
画面のデカイノートパソコンみたいな感覚でして。
何とも中途半端なパソコンの様に思えます。
ただ、他のデスクトップパソコンと違って、メンテナンスのしやすさは格段に良くってですね。
ドライバーがなくても、裏ぶたを外すことができるんですよ。
ちょっと下方向へスライドさせれば良いっていう・・・。
そして、HDD。これもドライバーがいりません。
チョイとツメを曲げてあげれば、簡単に取り出すことができます。
そして、HDDケースも柔らかいプラスチック製なので、
拡げてあげれば簡単にHDDを取り出すことができます。
こんな設計は初めてだったのでとても感動しました。
SSDに換装した後、ちょとスタートアップやプログラムを確認。
今のレノボは殆どなくなりましたが、この当時のレノボには、いわゆるお節介ソフトが多数インストールされています。
これらは、全部不必要な者なので、じゃんじゃん削除してしまいます。
また、Windowsアップデートを試みようとしたところ、エラーが多発したので、
これらを是正する意味で、USBに保存したインストールメディアを使って、
OSの修正インストールを行います。
クリーンインストールするのがイチバンなんですがね、
それをやってしまうとアプリが全部吹っ飛んでしまいます。
ただ、これでも結構、効果があるんですよね。
その上で、ディスクのクリーンアップをしたところ、
以前のWindows10だけで、20GB以上使ってるというわけのわからない状況(;´Д`)
これらも削除して、スッキリさせてお返しします。
作業費は、2万円(税込)です。
ご用命ありがとうございました。