昨日の朝は、豊橋BNI手筒チャプターのビジネスミーティングでございました。
私、今期はメンバーシップ委員会を拝命しておりまして、
バイスプレジデントと共に、チャプターの数字(リファーラル数、サンキュー金額など)を精査しております。
ただ、今期はより多くのビジターにミーティングに参加していただくことで、
メンバー(仲間)を増やすことに尽力しております。
なぜなら、そうすることによって、リファーラルも増えるからです。
メンバーが増えるということは、
そのチャプターにとっての“武器”が増える事になります。
例えば、私に取って同じメンバーの原英司さん(ICTテレワーク@マイプレジャー)はひとつの武器なんですよ。
確かに私はパソコンを修理したり、販売したりすることはできます。
しかし、事務所に置いてあるような大きな複合機やインターネット回線などのインフラは扱っていません。
また、基本的に現金決済なので、例えばリースを組むこともできません。
その場合は、いつも原さんにお願いをしております。
彼は快く引き受けてくれます。時には成約に至らない事もありますが。
もし、原さんがいなければその様なお客さんは、逃がしていたかもしれません。
さらには大切な私のお客様に対して、何もしてあげられないという結果になってしまったかもしれません。
原さんだけではなく、スマホ・携帯電話でお客さんから相談があれば、
近藤翔治さん(通信費削減@リアン)にお願いするし、
家電・空調設備だったら、高橋幸宏さん(LED・空調販売@フジ電材)にお願いします。
他にも、保険、ハウスクリーニング、オーダースーツ、ギフト、リフォーム等など、
私のチャプターには、私と私のお客様が困ったときに頼りになる仲間がいます。
また、もっともっと外へ目を向ければ、更にお客さんの役に立つための武器を手にすることができます。
私のお客様に空調設備工事の業者さんがいらっしゃいました。
その方は、業務管理・効率化のために、
何かしらの管理ソフトを使いたい(場合によっては開発したい)と相談をしてきたのですね。
残念ながら、私のチャプターにはそういうのに長けているメンバーはいません。
しかし、メンバー限定のBNIポータルサイトで、
それに長けているメンバーを探しあてました。
それが、東京のBNI Abundanceチャプターの奥村直志さん(管理システム@Office Concierge)でした。
私はさっそく連絡を取り、彼とお客様を引き合わせました。
お客様からは「とても理想的なソフトだ!」と大変喜ばれ、契約に至ったそうです。
これも、私がBNIに所属していなかったら、
私はそのお客様のお役に立てることはできなかった。
BNIに所属すれば、このように
自分ひとりではできないお客様のお困り事を、仲間の助けを借りて解決することができるのです。
そして、仲間が多ければ多いほど、様々な武器を持つことができ、戦うことができます。
BNIのメンバーである事の最大のメリットはここだと思います。
売上が上がるとかは、二の次なんじゃないか。
そして、そういう意識でリファーラルマーケティングを実践していれば、
ぶっちゃけ毎週のリファーラルに困るなんてことはありません。
自身のお客様から信頼され、何でも相談される存在でいれば、そこからリファーラルは生まれます。
やってることは、お客様のお困り事を解決しているだけですから。
変な話、そうでないのであれば、
お客様から信頼されていないか、そもそもお客様がいないと言えるのではないでしょうか。
特に武漢ウィルス禍にあって、
パソコン修理以外のご相談(雑談みたいなものも含めて)お客様からいただきます。
そんな時、BNIを続けていて良かったなと思うのです。