上から攻めるか、下から攻めるか。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日ご紹介するのは、こちらのノートパソコン。

いつもの用にSSDの換装をするのですが、これまた面倒くさくてですね。

 

 

裏のねじを外せば良いってモノじゃないんですねぇ・・・。

メモリの増設も然り。

 

 

ねじを外したあと、表からキーボードを外して、

 

 

その下のねじを外して、ようやく裏のフタをを外すことができます。

 

 

このモデルはちょっと珍しくて、裏フタが、キーボード下のねじでも留まっていたということで、

バラシにやや戸惑いました。

さすがに、液晶を外す必要がなかったのは幸いでございましたが。

 

商売柄いろいろなノートパソコンをばらすのですが、

いろいろな設計思想を垣間見ることができて面白いなと。

このような設計は、ユーザーがパソコンをバラしていじらせないようにしているんでしょう。

逆にレノボは、公式ホームページでもバラし方を公開しているぐらい、

ユーザーがバラすことを想定した、シンプルな設計になってます。

ぶっちゃけ、マザーボードもこの半分ぐらいになってたりもしています。

それも技術の進歩なのかな。

 

ただ、とかく日本のメーカーはもうちょっとユーザーを考えた

設計にして欲しいかなと思います。

技術をひけらかしたい気持ちは分かりますがね。