昨日は、久々(?)に時間が取れましたので、ちょっと熱田神宮まで行ってきました。
東京へ行ったら、靖国神社&明治神宮へはお詣りしますが、
名古屋へ行ったら、熱田・・・とはならないですね(;^ω^)
まあ、近いというのもあるのですが、地勢上の事情もあるかな。
なので、今年初めてのお詣りです。
残念ながら、ご朱印帳を忘れてしまいましたが。
平日であるにもかかわらず、かなり賑わってました。
駐車場もほぼ満車状態で、南出かなーと思っていたら、
そうだ七五三の時期でしたね。
近所の小池神社も『七五三詣り』の幟が立ってました。
七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う
日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭。
※Wikipediaより
昔は、子どもが夭折するのは珍しくなかったわけで、
こういう風習が広まったのではないかと思います。
今では、夭折するよりも虐待で亡くなる子どもの方が多い・・・?
七五三も迎えずに亡くなってしまう子どももたくさんのではないかと思うと、
なんともやりきれない思いになりますな。
その子達の分も合わせて祈願していただければと。
さて、お楽しみの“おみくじ”。
私はおみくじは家に持って帰って、ノートに貼り付けてます。
それを見返してみると、年初は、“吉”でスタートして、夏頃は、“半吉”や“小吉”。
やや運気が下がってきたところで、“中吉”なので、
年末に向けて運気が上昇する!?
神様のお言葉に耳を傾けて、年明けを迎えたいモノです。
その帰りに、豊橋市役所の横を通りかかったので、
豊橋市長選挙の期日前投票へ行ってきました。
投票先は、もちろん・・・。
みなさんも、選挙に行きましょうね。