伊豆の国市『小松家八の坊』よりおはようございます。
朝から美味しく朝食をいただきまして、2日目の始まりです。
朝からぼーっと温泉街を歩いていたんですがね、
向こうから見えるのは・・・?
ド派手なバス・・・
噂には聞いていましたが、ラブライブ!サンシャインの痛バスです!
これは、良い目覚めです(笑)
さすがに乗ることはできませんでしたが、内装もラブライブ!みたいですわ。
こんなバスがが走る街なんて、素晴らしいw
そんなバスを見送って、2日目最初の訪問地は
修善寺温泉街。
修禅寺。
この周辺の地域は、修善寺ですが、お寺の名前は修禅寺。
ちょっとややこしい(;^ω^)
紅葉にはまだちょっと早いかな。
みんなで記念撮影をして、次へ移動。
やってきましたのは、沼津港。
鍵友会の旅で、港は定番です。
焼津という案もありましたが、沼津に落ち着きました。
私は、6年ほど前でしたかね。
勤め人だったときに、お伺いしたことがあります。
ただ、あのときの記憶は全くありません(笑)
ここでお昼をいただくのですが、沼津港といえば・・・
丸天さんのかき揚げ!!
注文しようかどうか悩みましたが、ここは行っとかないといけないでしょう(笑)
海老や貝柱、しらす・・・ぎっしりです!
ただ、かき揚げを食べるのが精一杯で、ご飯までは食べられませんでした(´;ω;`)
にしても、ボリュームが桁違いですよ。
みなさん、お腹パンパカパンです。
さて、このあとはお土産を買いに、沼津港を散策するんですが・・・
新鮮館にて。
アニメショップじゃないですよ。
れっきとした海鮮どんぶり屋さんです(笑)
今更ながら、そういえば沼津は・・・と思った次第でして。
ただ、ここまで突き抜けているとは思いも寄りませんでした。
新鮮館に入居しているお店の至る所で、ポスターやフィギュアなどを見かけます。
せっかくなんで、スタンプも推してきましたw
ちなみに、街中もこんな感じです。
こうなってくると、逆に清々しい・・・。
そういえば、、ガルパン(ガールズパンツァー)の聖地である大洗町もこんな感じなんだろうか。
残念ながら、ラブライブ!のマンホールまでは見ることできませんでしたが、
街がアニメと上手に融合して、活性化に役立てているなという印象でした。
帰りは東名高速道路で。
由比のPAで休憩。
ここも10年前と変わらないねぇw
ちなみに、天理教の道場みたいです。
2日間お疲れ様でした。