ここ最近、寒い・アツイを繰り返すような天候ですが、
夏も近づいてね、そろそろ暑さ対策をせにゃあと、重い腰を上げました。
きっかけは、弟から送られてきたこちらの写真。
毎年夏になると、2階の私の部屋と弟の部屋に
窓用エアコンを取り付けるのが夏の風物詩(?)となっております。
ところで、私の部屋なんですけど、
“夏はとても暑く、冬はメチャ寒い”という素敵な位置にありまして・・・。
だからといって、借家なので、サッシを取り替えたり、外壁を塗り替えたりすることもできません。
窓用エアコンで凌ぐのですが、常に最強にせねばならず、為に電気代がうなぎ登りでした。
そこで、近年では窓からの熱を防ごうと、昼間であるにも関わらず、
雨戸を閉めていたのですが、ただでさえモノが多くて薄暗い部屋が、真っ暗になってしまうので、
今年は違う対策をしてみました。
天津すだれです。
それでも、部屋が薄暗くなってしまうのは否めませんが、
少なくとも雨戸よりは良いじゃないでしょうか。
引きこもりがいる・・・?なんて誤解もされないと思います。
たぶん(笑)