水曜日の朝は豊橋BNI手筒チャプターよりおはようございます。
私がBNIのマーケティングプログラムを取り入れて、4年。
おかげさまで、再び勤め人になることもなく、順調に事業を営む事ができています。
これは、参加間もないころですね。
このときのメンバー数は35名前後だったかな。
一時期は、50名を伺うかも!?という勢いで成長してきたんですが、
現在は、私が参加した当時の規模になってしまいました。
かといって、このチャプター(チーム)が地域に及ぼしている経済効果は落ち込んでいないので、
ビジネスの内容が濃くなっていると思えば良いんじゃないかなと思います。
何度も言いますが、『BNI』はマーケティングプログラムです。
本家のホームページは、未だに“異業種交流会”と掲げていますが、
決して、毎週集まって名刺交換・仕事の紹介をするだけの会ではありません。
チームで協力しながら、如何に効率よく、優良な顧客を獲得するか。
少ない努力で、長期的におつきあい出来る顧客が、
例えば毎月1件出会えるとしたらどうでしょうか?
私も昔、名古屋のリサイクルショップで働いていた時、
昭和区・瑞穂区のマンションの住人を中心に1万枚以上ポスティングをした事があります。
雨の日も、風の日も、残業してまで・・・。
社長は、「絶対問い合わせがくる!」と自信たっぷりでしたが、
その成果は、0(ゼロ)です。
飛び込み営業、営業電話、1日何件やるんですか。
その成果は、労力に見合ってますか?
もうね、こう言っちゃいけませんが、あんな馬鹿こと二度とゴメンです。
そうやって苦労して、ようやく出会えた顧客。
それが、末永いお付き合いできる優良な顧客であるとは限りません。
私がBNIを通じて得たものは、
そんな『末永いお付き合いができる顧客』です。
少ない努力と行っても、
チャプターメンバーに貢献できる事は一生懸命やりました。
メンバーの信頼を獲得して、ご紹介をいただくまで
時間はかかりましたが、毎年毎年そんなお客様が増えています。
逆に、そうやってお客様が増える(だろう)事を見越して、
事業計画も立てたりすることもできます。
そこには、もちろんメンバーへの貢献も織り込んで。
今年の9月にメンバーシップの更新を迎えますが、
間違いなく、更新するでしょう。
だって、辞める理由がないから。