停電は勘弁(;´Д`) | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

昨日お客様から

 

『お昼にね、中電の方が来て、

 メーターを取り替えていったんだけど、

 それからネットがつながらなくなっちゃった』

 

と電話がありました。

 

どうにも、メーターを取り替えている時、20分ほど停電があったようです。

おそらく、その間にルーター等の設定が初期化されてしまったのですはないかと・・・。

 

原因は察しがつきますが、お客様のお力ではどうにもならないので、

すぐにお伺いすることにしました。

 

 

これらが、お客様のところにあるネットワーク機器群。

 

お客様のところは、NTTから光回線+ビジネスホンを導入されているので

その主装置が設置されています。これは、NTTが設置したそうです。

 

その先に、バッファローの無線LANルーターが取り付けてあります。

こちらは、お客様が用意して、NTTが設置したそうです。

 

最初は、そのバッファローのルーターがAUTO(ブリッジモード)で起動していたために、

停電によって、AUTO(ルーター)モードに切り替わってしまったのではないかと疑いました。

 

そこで、手動でルーターをブリッジモードにして、

ネットがつながるか試してみたところ、上手くいかない(´;ω;`)

 

 

では、この主装置に何らかの要因があるだろうと疑いましたが、

私がこの装置を設置したわけではないので、設定に入れませんでした。

 

なので、しょうがないので、改めてルーターをルーターモードにして、

そちらにプロバイダの情報を入力して、ルーターからPPPoE接続するように試みてみました。

しかし、主装置でPPPoEのパススルーを許可してないのか、やっぱりダメ。

 

NTTにも電話してみましたが、担当がいないので答えられない・・・・・・・。

担当じゃない方から電話かかっては来ましたが、話がかみ合いません。

 

「とりあえず電話してみました-」

 

って、症状は伝えてあるんだから、何かネタもってこいや(#・∀・)

 

結局、この日はこれ以上のことができず、他の予定もあったので、

翌日に出直しすることにしました。

 

 

 

そして、今日です。

 

 

水曜日の朝は、豊橋BNI手筒チャプターのビジネスミーティングよりおはようございます!!

というわけで、この主装置を扱っているBNIメンバー(原英司:OA機器販売@レカム)

主装置の入り方を教えていただきました。

 

そして、それを持ってお客様のところへ!

 

 

無事、主装置の設定に入れました!

 

さっそく、主装置のPPPoE接続設定を確認したところ、

昔のプロバイダの接続設定が入力されておりました。

 

お客様曰く、NTTに工事をしてもらう前は、

他のプロバイダを使っていたが、NTTがビジネスホンと共に斡旋してきたので、

同じタイミングで、OCNに変更したとのこと。

 

それが、どうしてOCNではなく旧プロバイダの情報が入力されているのか・・・。

結局、それを正しいもの(OCN)に設定したら、無事インターネットが復活しました。

ルーターはもちろんブリッジモードで。


じゃあ、どうして今までネットができたんだ?とか色々な疑問は残りますが、
いずれにせよ、解決して良かったです。

さて、これでビジネスホンがある事業所に来ても怖くないぞ(笑)
今後とも、よろしくお願いします( *・ω・)*_ _))ペコ