HDDの故障は突然に。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

寒い日が続きます。

 

こうも寒いと、パソコンにも支障を来すようで・・・。

 

 

「朝起きて、パソコンの電源を入れたら、こんな通知がでて起動しなくなっちゃったんだけど。」

 

と問い合わせをいただきました。


パソコンは、上記の画面が出たあと、自動的に再起動をし、

以下のような画面になったそうです。

 


なので、お客様も画面にあるトラブルシューティング



システムの復元や、スタートアップ修復も試してみたそうです。

がしかし、状況は改善せず、私に連絡をしてくださいました。



さっそくパソコンをお預かりして、まずはHDDを検査してみました。



すると、不良セクタが見つかってしまいました。
HDDに何らかの物理的エラーが生じていることを意味します。

おそらくこのエラーが、Windowsの起動を阻害していると思います。
ただ、データの取り出しはできるみたいなので、HDDが完全に壊れる前に、
HDDを交換、リカバリ、データの戻しを行うようにしました。



右が元々搭載していたHDDです。
今では、珍しい750GB。
これを、東芝製の1TB(1000GB)に交換しました。



パーティーションを半分に分けて、それぞれ保存してあったデータを戻します。

さすがにアプリケーションソフトまでは戻すことはできませんでしたが、
データが無事だったのは幸いと、お客様もほっとされた様子でした。

寒さが影響しているのかもしれませんが、
パソコンが急に遅くなったと感じたら、まずはHDDの検査をしてみましょう。