『自律』
自分の気ままを押さえ、または自分で立てた規範に従って、自分の事は自分でやって行くこと。
今年のテーマは『自律』です。
昨年は、「まあ、ええか」と自分に甘く、結果として公私ともに散々でした。
なので、今年は自らにルールを課し、そのルールを1年間貫き通していきたいと考えてます。
ルールの明文化はもちろんのこと、
この一年、自分がどのような行動をしていたかも記録していきます。
自分が創業したての時はいろいろとノートに書き留めていたのですが、
昨年は全くしなくなってしまい、それも落ち込んだ原因かなと思います。
そして今年の目標。
公私ともに以下のような数値目標に定めます。
- 売上:1000万円 利益率60%
- 体重:12kg減の68kg 1ヶ月-1kg
- 英検2級合格、漢検2級合格
- BNIメンバートラフィックライトレポートスコア95以上を維持
- 彼女をつくる
そして、これらを達成するために以下の行動規範を定めます。
- 毎日その日にあった出来事を記録
- ネットワーキングスコアカードに記入する
- 早寝早起き ※遅くとも午前0時就寝 午前6時起床
- ラジオ体操、筋トレ、約30分のウォーキングを日課とする
- 毎週日曜日はロリィタで一日を過ごす
- 週3回ジムへ通う ※グループファイト、グループセンタジー、太極拳、エアロビクスは必須
- 月一回のBNIトレーニングは絶対。極力他リージョンのトレーニングを受講する
- 自分が良いと思ったことは、はっきりと言う。間違っていたら訂正すればよい。失敗を恐れない。
- 突拍子のないことはしない。やることをちゃんとやってから
- 常にネットワーキングのプロとして、またゲートキーパーとして振る舞う
- 休むときはちゃんと休む。ただし、遊びはほどほどにする。
- 『眠い』はやらなくていい理由にならない。
- 神仏を敬う
最後に一番大切なのは、なぜこれをするようにしたのか?です。
- ネットワーキングのプロとして意識することによって、ご近所のゲートキーパーとして地域の発展に寄与したい
- ロリィタファッションの愛好家として、自らがモデルとしてロリィタファッションの普及に努める
- 自らの思いを貫いても、社会の役に立つことができることを証明することで、若者に夢や希望を与えるそんざいになる
- 家庭教師として生徒の見本になるような存在になる
結局、昨年はこのような明文化した目標や行動規範がなく自堕落に過ごしていたような気がします。
なので、今年はこれらを肝に銘じ、行動していきたいと思います。