「なぜ、あなたでなければいけないのか?」
「あなたの、他にはない圧倒的な強みは何ですか?」
ちょっと強い言い方かも知れませんが、
私は1to1で、この質問をするようにしています。
なぜなら、
「同じチャプターのメンバーだからといって、
あなたへのリファーラルを提供するとは限らない」からです。
BNIは信頼関係で成り立ってます。
そこに信頼関係がなければ、大切な人脈を紹介することはあり得ません。
私はもともと人脈が欲しくてBNIに加入しましたが、
当然のことながら、最初の1年ぐらいはリファーラルを提供してもらえませんでした。
理由は、そこに信頼関係がないからです。
いくらメンバーシップ委員会の審査をくぐり抜けたといはいえです。
既存のメンバーには既にパソコントラブルで困ったことがあったら、
依頼をする業者がいると思います。
そして私は、そこと比べられるわけです。
どちらが信頼関係が深いかと言えば、当然既存の業者だと思います。
だから、私はその業者以上の信頼関係をメンバーとの間に構築しなければなりません。
なので、私はどうしたか?
トレーニングを受講したり、1to1を積極的に行ったり、もちろん定例会での態度も改め、
常にチャプターに対して貢献している姿勢を見せることで、
信頼関係の構築に努めてきました。
ウイークリープレゼンテーションもそうですね。
「なぜ私なのか?」
先日もカテゴリーの特化についてお話ししましたが、
つまりは同じ事なんですよ。
メンバーは常にお客様のことをみています。
メンバーを見つめ続けたところで、リファーラルは生まれません。
そのお客様のお困りごとを見つけ、解決するのに、BNIが役に立つわけです。
そしてリファーラルが生まれる。
そこにメンバーになりたてで、信頼関係が浅い方を紹介できますか?
おそらくちょっと怖いと思います。
BNIで成功するためには、信頼関係の構築が非常に重要です。
そのためには、どんなカタチでもいい、
メンバーへ貢献している姿勢、与え続けている姿勢をみせることです。
そのための方法やトレーニング、評価の指標も色々あります。
もし、今、リファーラルがあまりもらえてないのであれば、
なぜもらえないのか、チャプターへの貢献・態度を見直してみると良いかもしれません。