ちょっとやってみました。
やってみた教科は英語ですが、リスニングはさすがにできないので、
筆記試験に取り組んでみました。
実は、今年の3月まで家庭教師で教えていた生後が、
静岡県の公立高校へ進学希望だったんですね。
ですから、ちょうど半年ぐらい前まで過去問をバリバリやってました。
愛知県の公立高校入試と比べると、静岡県ってのはかなり変わってて、
特に英語は最後に英作文の問題があります。
与えられたテーマを元にして、
「同じ動詞を使わない」、「内容は、3文でまとまりのあるものにする」等の条件の下、
英文を書かせる問題です。
こういう問題ってのは、愛知県にはないですね。
また、愛知県は簡単な問題も、難しい問題も配点は一緒なので、
例えば数学で、最初の計算問題さえしっかりできていれば、
ある程度の点数は保障されます。
しかし、静岡県は配点が細かく設定されているので、
先述の記述問題等でミスってしまうと、点数をガッツリやられます。
さてさて、私の現在の実力はというと・・・。
こんなところですかね。
とりあえず、家庭教師としての面目は保ちました(`・ω・´)
ちなみに先ほど紹介した生徒さんですが、無事に志望校に合格しました(祝)