5年以上前のパソコンもまだまだ使えます。
本日ご紹介するのは、こちらのパソコン。
富士通のディスプレイ一体化パソコン『FMV EK30W』です。
スペックは
・CPU:インテル® Celeron® M プロセッサー 430 1.73GHz
・メモリ:512MB
・HDD:160GB
・OS:WindowsVistaHome Edition
OSが『WindowsVista』なので、あと3年は使えます。
ただし、メモリが512MBというのはいかんともしがたい。
実際お客様からも、『動きが遅いのでなんとかして欲しい』とご相談いただきました。
しかしながら現状では、
さすがに、どんなに動作改善ソフトを突っ込んだり、余計なソフトを黙らせたりしても、
もとのテーブルの広さ(メモリのサイズ)がないので、ちょっとしんどいです。
カタログを確認すると、メモリが2GBまで拡張できると言うことなので、
とりあえず、メモリを増やすことにしました。
えいしゃっ、オラ!
と、恒例の『パソコンばらし』です。
といっても、裏蓋を外しただけですが。
にしても、さすが日本製。メンテナンスがしやすいように華奈美も設計されています。
右下み見えるのがメモリスロットです。
デスクトップパソコンですが、一体型だからということでしょうか、
ノートパソコン用のメモリが使われています。
スロットがひとつ開いていますので、そこに1GBのメモリを装着しました。
このパソコンの使用目的が、あくまでもネットサーフィンということでしたので、
MAXまでメモリを搭載することはせず、
それでも使用に差し支えないようにさせていただきました。
メモリを搭載した後は、動作確認。
さらに、Windowsアップデートもおざなりだったみたいなので、
アップデートできるだけやっておきました。
アップデートを放置しておくのも、パソコンを遅くする原因なので、
何度も何度も確認して、パソコン返却時にアップデートが走らないようにしておきます。
ちなみに、この作業は新品のパソコンを納品する時にも念入りに行います。
でないと、納品先ですぐにお客様が作業ができないですからね。
余分な時間を使わず、
すぐに業務ができるようにするのもゆーもあねっとが提供するサービスの特徴でございます。
古いパソコンのレストアも、お気軽にご相談くださいませ。