こんにちは。
昨年5月よりヒューマントラストを通じて、大連の企業に就職したものですが、今回は、中国最大の行事ともいえる春節を迎えましたのでその模様を簡単にレポートします。
日本にいた時も春節というフレーズは聞いたり、ニュースを見たりしていましたがいざ、自分が中国にいると本当に大事な行事なのだなと思ったのが第一の感想です。社員は田舎に帰るのはもちろん、それより困ったのは会社の食堂も全面休み、そして町の食堂や商店も閉店・・・。日本の正月は、さすがにコンビニは空いてますが、こちらにあるLawsonも閉店しました。これにはびっくりです。今年は、2月7日が大晦日、8日が元旦という日程で、14日までが連休となりました。でも、良いこともあり、私は日本のカレンダーでの出勤なので、8日~10日に関しては、なんと3倍の給与が支給されます!これは大きいです。また、お弁当や飲み物、お菓子も3日間支給され助かりました。2日目のお弁当は吉野家のお弁当でなかなかおいしかったです。春節前に、いわゆる「忘年会」を部門毎におこない、そこでチーム毎に出し物を出します。我々は、中国でも人気の「SMAP」の「世界にひとつだけの花」を15人くらいで歌いました。その時の写真が下記です。日本語でしたが、いまいち盛り上がりには欠けましたのはご愛嬌で・・・。ちょうど解散報道があった時期なのですが、こちらでも少し気にしているメンバーもおりました。
また、大晦日には、爆竹、花火も見ることが出来ました。5年くらいまではもっと激しかったみたいですが、今は政府の規制があり、落ち着いたとのことでした。私のマンションは30階ですが、きれいに見えました。
そして、極めつけは寒さです。春節時期に寒波が来ると言ってましたがその通りで、13日は雪がふり、ヒョウもふり、まさしく「凍てつく」寒さでした。
その後、14日から通常営業に戻り、現在は弥生3月に入り春に向けて着実に歩を進めております。しかし、まだ朝晩の寒さはあり、ジャンパーなしでは歩けません・・・。
3月から新年度を迎える企業も多く、新人も多く入る時期ではありまして、私の部署の顔ぶれも私より後に入った後輩メンバーも増えてきて、メンバー構成も変わってきました。私自身も2年目となりますので、今年は仕事はもちろん、中国語に熱を入れて1年無事に過ごしたいと思います!
以上、春節初体験の巻でした!再見!



