2019ジャパンカップでのワグネリアン分析 | ヒューマン馬券術~人間関係で競馬は勝てる~

ヒューマン馬券術~人間関係で競馬は勝てる~

競馬の人間関係で生じる思惑を利用して、馬券で勝ってるよ。
競馬は銭の奪い合い。人間関係を読むことで勝ち組への扉は開かれる。
でも簡単に日本人騎手を降ろして外人を乗せる社台は嫌い。

ディープインパクトがこの世を去り、

 

キングカメハメハもこの世を去った。

 

 

ワグネリアンは、その両者を血統表に持つ馬。

 

そんな馬が、世界に放送されるジャパンカップに出走。

 

 

・・・

 

・・・

 

ちょっと出来すぎじゃね?

 

 

ぶっちゃけた話、いまさらディープインパクトの後継種牡馬を

社台ノーザンが欲しているとは到底思えない。

だったらマカヒキをさっさと引退させてるだろ。

重要なのはそこじゃない。

 

 

 

読者諸君は先日発表された種付け料一覧をみたか?

 

 

目立ったところを挙げると、

 

 

・エピファネイア 250→500万

・ルーラーシップ 400→600万

 

 

これって、俺は大きなヒントだと思うんだわ。

 

 

近年のセレクトレースは世界のバイヤーが買いに来るマーケット。

中国人の経済力がじわりじわりと忍びよる事実がそこにある。

 

 

来年の7月、どの産駒を高く売りつけたいのか?

 

 

俺はそのなかに、ワグネリアンがいるとは思えないんだよね。

というか、ディープインパクト系全般ね。

 

 

仮にディープ系が買ったら、それはJRAが馬場作りに失敗したとき。

「しかるべき馬場」なら勝ち馬は非ディープ系だと思うよ。

 

 

てなわけで、裏情報で徹底的にマークしている馬
人気ブログランキングに掲載の中に、
ワグネリアンの名前が入っているか確認してほしい。

 

 

酔っ払いつつ書いてるから誤字脱字あったら勘弁な(笑)

木曜の夜の情報収集はお酒がつき物なんだわ・・・