気づく、知る、考える、行動すると見えてくる進路 | こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

こどもの未来をまもるピアサポグループ Mirai terrace+

たくましく生きることに誇りを持ち、大人も子どもも生きる喜びを感じることのできる社会

 

愛知県東海市/知多半島
大人の社会参加を応援する学びの場
Mirai Terrace+


―活動理念―

ブランクがあっても自分らしく活躍できる社会の実現

―行動指針―

元々持っている能力を伸ばし

主体的に活躍していかれる仕組みづくりを目的に

学び実践する場の提供

―存在理由―

"With me"

ブランクがある方の

「声が届かない、声をあげられない」を勇気付け

生きていく力と伝える力を育み尊厳を取り戻す


みらいテラスってどんなことをしてるの?
大人の社会参画を応援する大人のフリースクール
無意識レベルで繋いでいく〇〇のスパイラル

 

 

3月12日(金)☔

 

 

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます

 

 

 

私事ですが、先日、長男中学校の

進路説明会に出席してきました

 

 

 

長男が小さな頃は、とても音に敏感な子で

保育園の集合写真を撮る時

暗くて音が響く遊戯室へ行くのを怖がって

 

 

 

カメラのフラッシュが怖いといって大泣きし

先生に抱っこしてもらいながら

顔を真っ赤にして映っている卒園写真卒業証書

 

 

 

 

傍から見るととても繊細で

儚げだったかもしれないな

 

 

 

小学校へは耳栓をしながら登校して

トラックが近くを通ると

手で両耳をふさいで逃げていた子が

 

 

 

今は耳栓なしでも平気で過ごせていて

友だちと映画を見に行くことも

カラオケへも行けるようになりました

(コロナ禍ではいけませんでしたが…)

 

 

 

副級長、部長を務めたり

応援旗を作る責任者になったり

クラスのMIP(Most Impressive Student)に選ばれ

貢献心、正義感、責任感があり

とても頼もしくなっている


 


ありのままの息子を受け入れてくれて

見守ってくれている

周りの友達や先生方のおかげさま




そしてなにより本人の努力もあって

声は細いし体重は軽いけど

中身はパワフルな子に育っています




中学生活に慣れてきたと思ったら

もう受験生にびっくり




本当にあっという間です




進路説明会では進路を決めるまでの

プロセスについて話を聞きました




何十年も前に自分が高校受験を経験した時は

子どもながら高校を決めたり、

将来何になりたいかに向き合ったけど




社会の仕組みも分からず、

経験も浅くて未来といっても

漠然としてて分からないことだらけで




保母さん(保育士)になりたい

先生になりたい

宇宙飛行士になりたい(笑)




どれもなりたいとは思うけど

これがいい!と強く願ってたわけではなくて

これがいいかもというふわっとした興味でした




よく、今の子どもは夢がないとか

何をやりたいのか自分で分からない子が

多いとか聞くけど




子どもたちが悪いように聞こえるから

好きじゃない




だって、そりゃそうよね

まだ生まれて10何年しか経ってない

周りに希望を持って生きている大人も少ない

情報は少ないし、体験したことない

現実味がわかないのは仕方ないよ








進路の選択、決定にあたって

学校からのお話の中でこんなお話がありました




1学期は「気づく、知る」段階

・将来の夢や自分の適性や能力を知り、進路希望の幅を広げる

・相談する機会を多く持ち、自分に合った進路を見つける

・学習の習慣化を身につけるとともに、基礎学力を充実させる




2学期は「考える」段階

・希望進路先について、情報収集(学校見学、職場体験)を行う

・自己の学習状況を振り返り、学力を伸ばすための努力をする

・様々な情報をもとに進路希望をしぼり、最終決定をする




3学期は「行動し、実現する」段階

・自己実現に向けて努力を積み重ねる

・県内一斉就職試験、入学試験で自分の努力の成果を発揮する




このプロセスって

ブランクを乗り越える時も同じで




まず、自分がどうなりたいのか

どうしたいのか

何が得意で何ができるのか




自分を知ることから始まるんですよね




でも、自分を知るってとても大変で

エネルギーを使います   

すぐに分かるようなことではありません




何回も自分と向き合い、掘り下げて

何回も人に聞いたり

何回も文字にしたり

何回も言葉にしたり




大人になるほどしがらみが多くて

本当の気持ちが見えにくくなる




だから、時間がかかります




わずか13、14歳の子たちが

ここに向き合うことって

とてもすごいことだと思うんですよ!




でも、進路相談室があったり

向き合ってくれる先生たちがいたり

先を行く先輩として

助言してくれる人たちがいて

プロセスも教えてくれる




そんな恵まれた環境、大人になると中々ないし

そもそも大人になったら

自分でやらなきゃいけないこと




でも、実際は周りの協力もないと

一人では中々難しい

ゴールの見えない暗雲へ入りがち




だから、ブランクがある方には

社会とのギャップを埋める期間や

就職や就労の手前で軸を固める




「気づく、知る」

「考える」

「行動し、実現する」




を、取り組める環境を整え

先を行く方の体験談や

未来へ繋げられる場所が必要なんです




Mirai Terrace+がそうなるようにと

これからも努力していくし、

みなさまのお力になれるように

さらに、活動を続けてまいります

 

 

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます

 

撮影 佐古田 麻友美さん

 

 

2月6日美女優部様の演劇公演は

9月5日に延期となりました

詳しくはこちらをごらんください

https://miraiterrace.net/yumesupport

 

 

4月の活動予定 講座・セミナー情報
未定


イベント情報
未定


お申し込みはコチラから
↓↓↓

https://miraiterrace.net/

 

メール kozu.happy7@gmail.com

LINE公式アカウント   @miraiterrace