愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()
3月3日(火)
ひなまつり![]()
昨日の続きです
ひきこもりの方の
サポートをさせていただくと
心に決めてから
みらいテラスを立ち上げる準備を
してきたけれど
『ひきこもり支援』って言葉を使うのに
なかなか思いきれず、煮え切らなくて
レッテルを貼ってしまわないか
上から目線に捉えられないか
違う表現がないか
違う言葉がないかと探していたの
私と同じような理由で
その言葉を避けられてる方はいるから
立ち上げても来てもらえないんじゃ
意味のないことになってしまうもの![]()
金髪も、いきなり金髪にするって
正直なかなか思いきれなくて
ボスに、
『なんでよりによって金髪なの?』
『金髪以外の方法にするとしたら?』
と聞いたら
水着で仕事に行く、とかって
えぇー、そんな方法なのー?![]()
ってますますハードルが高くなった
ボスのブログはこちら
それなら、絶対金髪のほうがいい![]()
って開き直ることができて
『コンフォートゾーンを出る』
きっかけがやってきたのもあって、
令和の終わりにようやく
くすぶってた気持ちに終わりが来たんです
でも、そのきっかけは
予想もしないことだった…
100回同じことを聞かれても
100回笑顔で答える
↓パソコン先生一休さん
同じ東海市に住んでいた
一休さんこと、いわいたかゆきさんが
私の背中を押してくれたのでした
セミコン仲間だった一休さん
心の療養のため仕事をセーブして
自宅療養中だったんだけど
突然天国へ…
『また一緒に滝行しましょう』
なんて言ってたのに
叶わないまま天国へいってしまった
※東海市にある妙乗院の境内で
滝行ができるのです
私が市民団体を立ち上げたら
手伝うよって言ってくれていて
そろそろ連絡をしようかなと
思っていたところでした
同じ東海市に住んでたのに
しかも私はピアサポーターなのに
何にもしてやれなかった
頻繁でなくとも
声をかければよかった
そんな気持ちでいっぱいになって
ひきこもりって言葉を
使いたくないなんて言ってる場合じゃない![]()
そんなことを言ってる間に
くすぶってる間に時間は過ぎ
人は死ぬこともある
そう教えてくれたのが
一休さんでした
ひきこもりの悲しい事件も続いてたから
やるならやんなきゃって覚悟ができた
一休さんありがとう![]()
一休さんが亡くなったのが
確か10月
すぐに仕事を辞めてみらいテラスを
立ち上げたのは11月
覚悟が決まってから
急ピッチで物事が進み始めて
ボスや一休さんの
背中の押し方ったら半端ないけど
おかげで金髪にする葛藤も吹っ切れた
夫も、思うところあったようで
行っといでよと言ってくれたので
すぐに美容院へ向かいました
金髪のお母さんになることに
ネガティブなイメージしかなかったのに
いざ金髪にしてみると意外や意外![]()
長男が学校の先生に
私が金髪にしたと言うと
『お母さん似合いそう、カッコいいね!』と
仰ってくれたそうで![]()
先生の息子への配慮に感謝です![]()
思い悩んでいたことは起こらず
むしろ私の前に新しい世界が開けてきた
助成金が採択され
↑きっと金髪で面接するなんて前代未聞
新聞に載ることができて
↑白黒だと思ったらカラーだった
活動に共感していただき
協力してくれる方の存在があり
お声をかけてもらえるようになったり
ご協力のお願いも快諾してもらえたり
他にも、紹介しきれないミラクルが![]()
そして金髪にした私でも
受け入れてくれる方たちが
周りにいてくれることに感謝です🙏
『コンフォートゾーンを出る』って
頭では分かっていても
行動するのってとても難しくて
キッカケを与えてもらえたから
行動することができたんです
だから、私も社会参加を望む方たちの
迷いや葛藤を取り除いたり
元々持たれている能力を見つけたり
第二の人生のスタート地点として
社会や地域と繋がれる
キッカケになる場所を
東海市から作っていきます![]()
最後までお読みいただき
ありがとうございます
撮影 臼井さやかさん
愛知県東海市
大人のひきこもりピアサポートの会
みらいテラス![]()





