【東京都西荻窪】RESET&THERAPY RESERA / 鴨の心 -13ページ目

【東京都西荻窪】RESET&THERAPY RESERA / 鴨の心

JR西荻窪駅北口より徒歩3分。新時代の整体TRESを提供する完全予約制のプライベートサロン【RESET&THERAPY RESERA】のオーナーセラピストによる、ためになるのかならないのかよくわからないブログです。気の向くままに更新いたします※気が向かないと放置ともいえます



朝食。健康的で美味!

この日はあいにくの雨でしたが、宿の方が傘を貸してくださり助かりました

長静館の方にはとても丁寧におもてなしをしていただき、快適な環境で過ごせました。
また四十万温泉を訪れる際にはぜひリピートしたいと思います

10時にチェックアウトし、帰りのバスが13:45なので、しばらく時間があるため
四万たむら】に立ち寄り温泉!

 
坂を登りきり到着!運動不足の体にはこたえます

しかし、掃除中の風呂が多く、男性の利用できる風呂が
檜風呂の【御夢想の湯】と露天風呂の【森のこだま】だけでした。

まずは御夢想の湯に行ってみることにしましたが、当然人が多く、
正方形の浴槽の四隅に、8名ばかりの全裸の中年男性が腰掛けての座談会状態でした。

この中に飛び込む勇気のない私は静かに退出

森のこだまへ移動することにしました。

しかしここの施設は広い!風呂だけで8種類ほどあるようです。
各風呂を利用した証明に使えるスタンプカードまでいただきました

 
この長い渡り廊下を直進

 
さらに階段を上がる!

 
正面が男性用、上が女性用

 
広い!そして貸切状態!!ラッキーです

 
滝や残雪もあり、非常に趣のある眺めです

 
今回私が利用したのはここだけでしたが、十分満足できました
風呂上りのスーパードライが最高だったのは言うまでもありません

帰りのバスも道が空いていたおかげで予定よりも40分早く東京駅に到着しました

充実した二日間でした四十万温泉、良いです!
 先日群馬県の四十万(しま)温泉一泊二日の小旅行に行ってまいりました
 
高速バスで片道約三時間、往復で5000円とかなり安いです。


寝不足のためバス内で即居眠り
気がつくと到着していました
 

まだ雪が残っており、非常に寒かったですが空気が澄んでいて心地良かったです。


 
四十万温泉でも名高い旅館【積善館】です。

  
 積善館前の橋の上から。撮影した画像を適当につなぎ合わせて
パノラマっぽくしましたが、どうやら失敗

 
歴史を感じさせる風情です。


 
終点のバス停前にあるお土産屋の前です。

ここで気になるものを発見。
何だかどこかで見覚えのある顔が・・・


!!!

この方は寒川神社前の茶屋で見かけた看板娘様では 


 
寒川神社前の方は完全に機能停止しておりましたが、四十万の看板娘は
温泉饅頭を掲げて元気一杯に左右に回転しておりました。気合十分!





滝が凍っています

 
夜はどれだけ冷え込むのでしょうか


川の水が青くて綺麗でした


動物の看板?謎のオブジェクト

 
 
どう見ても廃墟と化していますが・・・


わしの屋さんで群馬の地ビール【オゼノユキドケ】をいただく。滑らかで美味!
これはいいですね

 
途中で見かけた猫さん達。
仲良さそうでしたが互いにそっぽ向いてます。

 
アイコンタクト



適当に温泉街をウロウロして、宿に向かう。
今回お世話になるのは【長静館】さんです。

サロンスペース。
温泉上がりにテラスで飲んだビールは格別でした


渓流沿いの貸切露天風呂。
自然を眺めての温泉は最高の気分です

そして楽しみにしていた夕食の数々
記念に献立表をいただいたので、それを紹介文とさせていただきます。

 
冬野菜のエテュヴェ
甘みの強い冬野菜と長静館の源泉でつくった温泉卵のアンサンブルです。

 
彩菜と銀光
群馬の名産銀光(ぎんひかり)とたくさんの野菜たちを様々なソースで

※銀光とは、群馬県産の最高級ニジマスだそうで、サーモンと間違えるような美味さでした

 
上州豚で自家製ハム
上州豚肩ロースのハムです。きのこのマリネ・レモンのチャツネと共に

 
寒鰆のスモーク
脂ののった鰆(さわら)のスモークにコリアンダーの香りをのせました。
パンツァネッラをそえて・・・

 
上州牛のにぎり
A5ランクのリヴロースの炙り寿司です。

 
上州豚のポトフ
上州豚のバラ肉をたっぷりの野菜で二日間かけてコトコトと煮込みました。

 
お食事
ちょっと変わったお茶づけです。

焼きおにぎりの中にフキノトウの味噌が入っており香りが楽しめました

 
デザート
ブラマンジェと自家製アイスのアンサンブルです。

いずれも本当に美味しくて大満足!!何も言う事はありません


最高の料理と温泉を堪能し、贅沢な一日でした









私がまだワインはおろか酒というものに疎かった頃、当時の友人にカナダのアイスワインというものを
プレゼントしてもらった事があり、甘くて濃厚かつ後味がスッキリと、「この世にこんなに美味いワインがあるのか!」と感動したのを覚えております。

今回行きつけの酒屋さんでこの【蔵王スター アイスワイン】を見かけたのです。
カナダ産のアイスワインは高くて、そう気軽に買えませんが、これは1500円強と非常に安い!

正直なところ、安いのであまり期待はしていませんでした。

しかし普通に美味い!

ほのかな酸味と爽やかな甘みでしつこくなく、ついゴクゴク飲んでしまいます。

これはいいですね!甘党の私には大ヒットです
 

お客様に焼き芋を使った焼酎があると教えていただき、興味がわいたので
早速購入してきました

オススメいただいた酒の名前をド忘れしてしまったので、ネットで調べたところ
この【鬼火】が有名なようなので、これにしました。

まずストレートで飲んでみると普通の芋焼酎でした。

次にお湯割りで飲んでみると、一気に味が変わりました!
飲み終わった後に口の中に芋の甘みと香りがふわりと残ります。

個人的にはお湯6:焼酎4ぐらいが美味しいですね。

寒い日の夜に飲めば身も心も温まれそうです
 
以前購入した井筒ワインのにごり生ワインの白です
行きつけの酒屋さんで偶然見かけたので即購入!

これもやや甘めで炭酸が効いていて爽やか!非常に美味しいです
帰宅後の大きな楽しみになり得る一本ですね