
高速バスで片道約三時間、往復で5000円とかなり安いです。
寝不足のためバス内で即居眠り

気がつくと到着していました


まだ雪が残っており、非常に寒かったですが空気が澄んでいて心地良かったです。

四十万温泉でも名高い旅館【積善館】です。

積善館前の橋の上から。撮影した画像を適当につなぎ合わせて
パノラマっぽくしましたが、どうやら失敗


歴史を感じさせる風情です。

終点のバス停前にあるお土産屋の前です。
ここで気になるものを発見。
何だかどこかで見覚えのある顔が・・・

!!!
この方は寒川神社前の茶屋で見かけた看板娘様では


寒川神社前の方は完全に機能停止しておりましたが、四十万の看板娘は
温泉饅頭を掲げて元気一杯に左右に回転しておりました。気合十分!


滝が凍っています


夜はどれだけ冷え込むのでしょうか


川の水が青くて綺麗でした


動物の看板?謎のオブジェクト


どう見ても廃墟と化していますが・・・

わしの屋さんで群馬の地ビール【オゼノユキドケ】をいただく。滑らかで美味!
これはいいですね


途中で見かけた猫さん達。
仲良さそうでしたが互いにそっぽ向いてます。

アイコンタクト

適当に温泉街をウロウロして、宿に向かう。
今回お世話になるのは【長静館】さんです。

サロンスペース。
温泉上がりにテラスで飲んだビールは格別でした


渓流沿いの貸切露天風呂。
自然を眺めての温泉は最高の気分です

そして楽しみにしていた夕食の数々

記念に献立表をいただいたので、それを紹介文とさせていただきます。

冬野菜のエテュヴェ
甘みの強い冬野菜と長静館の源泉でつくった温泉卵のアンサンブルです。

彩菜と銀光
群馬の名産銀光(ぎんひかり)とたくさんの野菜たちを様々なソースで
※銀光とは、群馬県産の最高級ニジマスだそうで、サーモンと間違えるような美味さでした


上州豚で自家製ハム
上州豚肩ロースのハムです。きのこのマリネ・レモンのチャツネと共に

寒鰆のスモーク
脂ののった鰆(さわら)のスモークにコリアンダーの香りをのせました。
パンツァネッラをそえて・・・

上州牛のにぎり
A5ランクのリヴロースの炙り寿司です。

上州豚のポトフ
上州豚のバラ肉をたっぷりの野菜で二日間かけてコトコトと煮込みました。

お食事
ちょっと変わったお茶づけです。
焼きおにぎりの中にフキノトウの味噌が入っており香りが楽しめました


デザート
ブラマンジェと自家製アイスのアンサンブルです。
いずれも本当に美味しくて大満足!!何も言う事はありません

最高の料理と温泉を堪能し、贅沢な一日でした
