「座り方や立ち方を気を付けていたのに、腰が痛い・・・」
「高い健康食品やマルチビタミンを摂取しているのに、体調が良くない・・・」
「ストレッチを頑張って行っているのに、肩こりが一向に改善しない・・・」
「一日8時間以上寝ているのに、疲れが取れない・・・」
これらは整体をご利用いただくお客様から非常に多く聞く声であります。
一方、TV、インターネット、書店ではこのような言葉をよく見かけます

「~するだけで~は治る!」
「~には~すればよい!」
長年苦しんできた不調が簡単に良くなるなら、こんなに嬉しいことはないですよね!

そんなわけで早速試してみたものの、期待したほどの効果が得られず、意気消沈・・・

すると、また新しいグッズや健康食品の話題が登場し、今度こそはと試してみたけど同様の結果に・・・

整体では「悪い姿勢が原因だから、骨盤を整えれば治る!」といわれたものの、楽になるのはその時だけで、すぐにまた辛くなる・・・
「間を開けずに来て下さい!」と言われ、何万円もする回数券を買って、真面目に通い続けて何年も経つけど、コレ、いつまで続ければいいの・・・?
何かに依存していなければ、私のからだは楽な状態を保てないの・・・?
一体いつになったら、何をすれば楽になれるのか!?

このようなお悩みを抱えていらっしゃる方は非常に多いのではないかと思います。
そのためには、まず不調はどこから生じているのかを理解する必要があります。
このブログがあなたの苦しみを和らげるヒントになれましたら幸いです

■痛みや不調感=からだ全体が抱えた問題の氷山の一角
「朝起きたら首が痛くなっていた」
「今まで何ともなかったのに、急に腰が痛み始めた」
これらもお客様から多く聞く声ですが、今までと変わらない生活をしていたのに、ある日突然痛くなる!
何かの病気になったのでは!?と不安になりますよね

以前のブログでお話した内容ですが、私たちのからだは不規則な生活習慣や偏った食生活、そしてストレスなど、様々な要因で血流が低下してきます。
血流が低下したエリアは老廃物が回収されないため汚れ始め、細胞も酸素と栄養不足で衰弱し、やがて不調や病気へとつながっていきます。
つまり、不調はある日突然天変地異のように訪れるのではなく、自覚のない日常生活の水面下で静かに、そして着実に大きくなっているのです。
それが許容量を超えると、初めて痛みや不調感などの自覚に至るのです。
そう、まさに氷山の一角という表現がピッタリ当てはまるのです。
つまり、表面(痛み)だけを取り除いても、その下には依然として大きな問題が残ったままで、同じ不調がすぐに再発するのは、そのためなのです

そして、その不調はたった一つのわかりやすい原因によって生じてくるのではなく、姿勢やからだの使い方、普段食べているものの内容や食べ方、運動の有無や内容、家庭や職場の環境、人間関係、今までの体験や、そこから構築されたモノの考え方など、これまでの人生に含まれる、あらゆる要素が複雑に絡み合って生じてくるのです。
不調を抱えた今あるからだは、これまでの生き方の結果ともいえるのです。
一言で【肩こり】といっても、どのような要因で生じているかは人それぞれで全く異なるため、Aさんには有効な手段も、Bさんには当てはまらない、ということが普通に起こり得るのです。
・・・ここまで読んできて、そろそろお気づきになった方もいらっしゃるとは思いますが、簡単で誰にでも有効な解決法・万能薬は、残念ながら存在しません

第一もし本当にそのような魔法的な方法が存在したら、不調で苦しんでいる人などとっくにいなくなっているはずですからね・・・
では、一体どうすれば良いのか!?
それはまた次回にお話いたしますね
