子ども達の筋力の無さに愕然!このままでは知力の低下につながりますよ! | 幼稚園のダントツ1位になる!2歳からの知育幼児教室:天王寺区上本町

幼稚園のダントツ1位になる!2歳からの知育幼児教室:天王寺区上本町

大阪市天王寺区寺田町駅徒歩2分【大阪市届済認可外保育施設】算数知育、英語、体操、お絵描き、制作、リズム遊び等でこどもの感性・表現力・コミュニケーション能力をぐんぐん伸ばす知育プレスクールはぐみぃーです

昨日の体操の時間、タオルをギュッと握り

ぶら下がるというこんなカリキュラムがありました下矢印

 

私達がビックリしたのは、みんなの握力と

筋力の無さです・・・

 

 

手指の筋力が発達していない子が多いと

ある程度把握していたので、日々なんとか

それを克服できるように色々と取り組んでは

いるわけです。

 

しかしここまでとは・・・

 

私かなりショックですガーン

 

 

まずしっかり握る事ができないっハッ

 

綾子先生曰く握り方が「ふわふわ」だったそうです。

 

 

だから当たり前だけど、ぶら下がるなんて

もってのほか・・・えぇ、無理ですもやもや

 

 

握力も筋力も、まだ2歳児や3歳児なんだから

別にいらんやろー?

そう思いました??えー

 

残念ながら・・・違うんです~アセアセ

 



筋力知力

かなり密接に関係しています!


 

しかもこの時期にできていない事を

後から取り戻すには相当の時間がかかります。

 


なぜなら今しか伸びない「臨界期」という

プログラムが人間には元々組み込まれているから。

 

しかも後々ではもう、完全には取り戻せないんですよ!?

 

 

しかもこの少人数制のはぐみぃーさえ

腹筋や背筋が弱すぎて、しっかりと

座って待っていられない子が数人いますタラー

 

他の園にもめっちゃ多いと最近保育士さんや

園長先生からも嘆きの声をよく聞きます。

 

これは由々しき状況です~~~えーん

 

 

この時期に発達すべきところがしっかりと

発達していないということは

「土台がしっかりしていない」

という事なのです。

 

しっかりとした土台や基礎のない家には

立派な建物のものはできませんよね??

 

それと同じこと。

 

今発達段階に合わせた基礎、土台をしっかりと

作っておかないと、子ども達の将来に

少なからず影響することを、親として

もう少し自覚を持つ必要があるかも

しれませんよ!!

 

辛口でごめんなさい。

でもこれがリアルな現場の声。

 

 

かと言って、特別な筋トレなどはいりませんウインク

 

まずは「ぞうきん絞り」や「手指を使う遊び」を

はぐみぃーではもっとこれから

しっかりと行っていきたいと思いますキラキラ

 

 

新しく作るはぐみぃー保育園

対象年齢が0歳、1歳、2歳です。

 

 

 

実は2歳までの取り組みが少なすぎるなーと

ずっと前から感じていたので、0歳から脳と

身体のシナプス回路をしっかりとつなぐべく

取り組みを行っていけるような、そんな

保育園を作りますおねがい

 

脳育ですね。

 

IQの話ではないですよアセアセ

そんなものだけでは、これからの時代には

とてもとても!対応できません。

 

人生を長く豊かに過ごすためには

0歳から良質な経験が必要です。

 

しかも成長段階に合わせなくてはいけないので

確かにお家では難しい部分があります。

 

だ・か・ら!!

 

保育園に預けている間にできちゃえば・・・

赤ちゃんもママもきっと嬉しいかなーってラブラブ

 

 

 

 

実は昨日の帰りに、数人のママ達に

お話を伺いました。

 

体操のカリキュラムでしっかりとタオルを

握れていた子のママはやはり

赤ちゃんの頃から何かしらの取り組みを

されてらっしゃいました。

 

やっぱりなぁ。。。キラキラ

 

0歳児で行っていた「この部分」

幼児期、学童期での大きな差となり

おとなにななるわけです。

 

はぐみぃーに見学に来られて、入園には

至らなかった方の多くは

「まだ早いから」

とおっしゃいます。

 

お断りのための文言ならそれでもいいんです。

 

でも私達の目には

「すでに遅い」

ように見えているんですけどねガーン

 

 

 

0歳、1歳の時の関わりの少なさや

成長段階に即していない関りをされている場合

すでに2歳や3歳では顕著にお子さんの

様々な部分に現れています。

 
これはグレーゾーンとかそういう問題ではありません。
 
単に未発達なだけアセアセ
 
これはホント、もったいない。
 

 

 

そしてできないことを

はぐみぃーの在園児さんと比べると

 

「できない=まだ早い」

 

と、本気で思ってらっしゃるわけです。

本当に残念でしかない。

 

かと言ってすいません、体験に来られた方に

そんな事実はお伝えしませんショボーン

 

だって何の信頼関係もない人に言われても

「はぁ!?」って思われるだけでしょ…タラー

 

 

でもそのままでは現状維持です、これからを考えると・・・怖いです・・・チーン




                   お  知  ら  せ

まじかるクラウン=========================まじかるクラウン
【内閣府主管企業主導型保育園】
2018年3月、大阪市天王寺区勝山3丁目に
はぐみぃー保育園がついにオープンキラキラ
まじかるクラウン=========================まじかるクラウン







知育プレスクールはぐみぃーの

!平成29年度の募集〆切ました!
29年度の新規生徒募集は29年11月末で終了
30年2月頃から、受付順に体験説明会と
1ヶ月まるまる体験入園のご案内を
させて頂きます。
ラブレターお問合せはお気軽にどうぞラブレター





{4183A10B-3E42-4C53-812E-0BFA5CFF9AFC}


はぐみぃーの体験会では、実際のカリキュラムを在園時さんたちと一緒に楽しく参加して頂けます。

その様子をお母さんに、お子さんの気質と共に
丁寧にご説明させて頂くために、1日1親子限定となります。


{3C26D262-2A3E-492C-BA13-27DC5FAE2FF7}


(HPからもご確認頂けます♪)






■体験説明会について■
星五感を使うカリキュラム内容の一部
(変更の場合もあり)

月→知育・英語・制作遊び等

水→知育・色やアートと言葉のお稽古等

木→知育・体操等




= = = = = = = = = = = =

◎体験の流れ◎

1.体験説明会の日を決める
ご希望のカリキュラムや曜日があればお知らせくださいね

2.早速はぐみぃーでカリキュラムを体験
1日限定1組様、朝10:00~11:00頃まで実施します

3.イイかも!と思えば早速1ヶ月のお試し入園
はぐみぃーにて申し込み書類をお渡しします

4.このまま継続を希望される場合は入会金¥5,000免除でご入園頂けます

= = = = = = = = = = = =







知育幼児教室はぐみぃー

【住所】

大阪市天王寺区生玉町2-3小出ビル308


【お預かり可能時間】

10:00~15:00

(9:30~10:00自由登園)


【開校日】

月・水・木
(火・金は親子リトミック教室のみ)


メニュー&料金
アクセス
お客様の声
1日のカリキュラムスケジュール例
ご予約&お問い合わせ
06-6776-8930(代表) 
090-9691-1792(担当:中村)
(保育時間内はお電話に出られないことがあります。折り返しご連絡させていただきますのでお名前・電話番号・簡単なご用件をお願いします。)

=========================

大阪市天王寺区以外にも、西淀川区 淀川区 東淀川区 此花区 福島区 北区 都島区 旭区 港区 西区 中央区 城東区 鶴見区 大正区 浪速区 東成区 住之江区 西成区 阿倍野区 生野区 住吉区 東住吉区 平野区 八尾 東大阪などからも通園・体験・お問い合わせ頂いています!

ダイヤモンド======================ダイヤモンド
【大阪市届出済認可外保育施設】
親子分離も楽々♪知育プレスクール
ダイヤモンド======================ダイヤモンド
【内閣府主管企業主導型保育園】
2018年3月 大阪市天王寺区勝山3丁目に
はぐみぃー保育園がついにオープンキラキラ
ダイヤモンド======================ダイヤモンド