“うっちー”こと内村広樹のブログ~『移住のリアルとパラレルワーク』 -6ページ目
みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
今日は、「海なし県」である長野が
誇る美味しいお刺身をご紹介
佐久穂町にある
八千穂漁業さん
長野の名物
『信州サーモン』
や
隠れた名産
『信州大王イワナ』
を養殖し、各地の飲食店
や小売店に卸している
魚屋さんですが
その他、スタッフさんの
抜群の目利きによって
全国から集められた鮮魚の
数々も扱っており
週末には、お刺身の盛り合わせ
として注文できます。
前からず~~と食べたいと
思っていましたが、先週末に
ようやく食べることができました!

ちなみに、1人前で1000円ちょっと
(写真は4人前)

こんな感じで何が入っているかを
しっかり紹介して下さるので、
「何から食べようかな~」
とワクワク!
感想は・・・・
最強の
美味しさと
コスパ
リピート決定!!!!
お刺身を食べながら
家族で団らん
週末の楽しみがまた
ひとつ増えました!
八千穂業業さんのお刺身
とにかくおススメです!
<八千穂漁業>
みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
僕は普段、東京をはじめとする都心の
企業様に対する「研修講師」をメインに
仕事をしていますが
ここ最近、移住先の佐久地域の
企業・団体からの研修依頼が増えて
きました。
この間は
佐久市地域活動サポートセンター
(通称:さくさぽ)
という、NPOや市民活動をしている
個人などの様々な活動を支援して
いる非営利団体のスタッフさん8名に
対しての研修

テーマは
「ジブンとシゴト再発見」
日頃、地域のため、市民のために
忙しく働いている方々だからこそ
夏の終わりにいったん立ち止まって
「仕事の意義」や「自分の強み」を
考えてみようという内容

ちなみに、最高齢の受講生は
なんと
70代の方
その方は、僕が会場に入った時から
温かく迎え入れてくれ、研修中も
積極的に発言して下さり場を盛り
上げてくれました。
その方から最後にいただいた言葉は
「若い頃に戻ったようで、とても素敵な
時間を過ごさせていただきました」
実るほど頭を垂れる稲穂かな
魅力的な方ほど謙虚である。
70代のその方は、まさにそれを
体現されていました。
僕より30歳以上年上の受講生
であり、人生の大先輩から人間関係
において大切なことを教わりました。
なお、そんな素晴らしい受講生に
囲まれての研修、誰よりも素敵な時間
を過ごさせていただいたのは講師
である
僕自身
であることは言うまでもありません。
ではでは!
みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
昨日は、長野県佐久市中込にある
とっても素敵な喫茶店でランチ
喫茶 ポエム

一言で言うと、と~ても
レトロなお店
年季の入った座布団付きのイスに、
昭和のBGM

注文したのは
和風スパゲッティ

昔懐かしの味、といった印象!
佐久市には、スタバやタリーズは
あまり多くありませんが、こういう
シブい喫茶店は至るところにあります。
次はどこへ行こうかな!!
ではでは!



