外出自粛の五月連休。

性格的なものもありますが割と苦もなく過ごしてました。

結果的に外食ガソリン代なども使いませんのでお財布にも優しかったのでした。

さすがに絶好のお出かけ日和はウズウズしましたが、そのはけ口が別の方向に向かって不健康になっちゃあ元も子もありません。

特にのコントロールをしてました。

 

アルコールは一日飲む分だけ正確に瓶に移しました。

糖質オフの定番、ハイボールです。

 

濃さを一定でつくる定量キャップのブログ

 

酒を楽しむ時間も最長で2時間以内と決めました。

早い時間に飲み始めたらその分早く切り上げる、としました。

ダラダラ飲んでたらどんどんおかわりしちゃいますからね。

そのため早寝になり早起きになりました。

おかげで飲み過ぎ二日酔いは一度もありませんでした。

 

そして体重。

普段より動かないですから

食べる量や内容を意識してました。

 

連休初めのパスタの量のブログ

 

夜のおつまみもワタクシのブログにちょくちょく出てくる大豆食品で工夫。
おかげで体重は+-1kgで推移してました。

 

元々厚揚げ大好きです。

ご飯の代わりに厚揚げにしてビーフシチューをかけたり。

牛ホルモンをじっくり炒めて出た脂でキムチ厚揚げを炒め、塩だけで味付け。

こんな簡単おつまみを作って楽しんでました。

意外と娘に好評、さすが中学生になってキムチの辛さがOKになってきたのかな?

 

ところで、

厚揚げって賞味期限が短いですよね。

このご時世ですから買い物回数減らすために大量に買い置きしてますがすぐ賞味期限になっちゃうんです。

そこで、

冷凍保存できる

という情報があったのでやってみたんです。

食べるサイズに切ってから冷凍しましたよ。

ホントは油抜きするといいらしいですがそのまま凍らせました

カチカチになったのをレンチン解凍

解凍の時に出た余分な水分は捨てます。

まあ元が豆腐ですから一旦凍らせて解凍すればスポンジ状になるわけです。

ん、わかりにくい?

醤油をかけてみよう。

これでわかると思います。

高野豆腐状態になるのです。

なんともモソモソ感がアップしてがんもみたい。

う~ん、これは冷凍しないほうが断然美味しいなあ。

でも活かす方法はありそうですよ。

 

アレンジしてみよう。

解凍して水気を切った厚揚げ素揚げ

ちょっとつまみ食いしたのですが・・・

 

これは、いけますよ!

ちょっと思い付きでやってみたんですがこりゃあいい

 

元々豆腐を揚げたものが厚揚げ

薄く切って揚げれば油揚げです。

 

厚揚げを解凍して水分が抜けたものを揚げると表面のサックリ感と中のバランスがなんともいい感じ。

ちょっと油揚げになりかけた厚揚げっていう表現が一番わかりやすいかな。

あ、揚げてるからカロリーはアップしてるはずですが体重は増えませんでしたよ。

 

これ煮物だと味染みが良さそうですねえ。

いろいろ試してみようと思います。

 

ワタクシ何も食べずに酒だけストイックに飲むというのが出来なくて必ずおつまみが必要なのです。

太らずに美味しく飲み食いためにこんな風に楽しんで過ごした五月連休でした。

 

さあそろそろ罪悪感たっぷりのコッテリギトギトラーメン超大盛が食べたいですぞ!