前々回の記事のニトリの食器。

前回の記事の山で炒めスパのときに使ってみたら、これがすごかったのです!

感動ものでした。

まず、この軽さは登山に使えます。

 

「取手がたためるフライパン20cm」+「16cmボウル マジかる撥水×2個」

合計721g。

さすがにフライパン含めたら山道具としては重量がありますが、取っ手がコンパクトになるし、器の納まりもいいです。

 

さて、何に感動したかというと!

炒めスパはしっかり油分がある料理です。

食べ終えて、油汚れがついた器2個と、テフロンフライパン。

ウエットティッシュ1枚目で全体の汚れを拭き取り、2枚目で仕上げ拭き。
これで洗浄終わり!

まだ使ってないかのように見えますが、間違いなく使用後の拭き取った画像です。

あっという間に、きれいになったのです。
器2個とフライパンと、ついでにフォークの全てがウエットティッシュ2枚でですよ。

肉眼で見ても、汚れひとつ無し!!

このまま次の料理にも使えますよ。

 

「マジかる撥水」は水も油もはじく、素晴らしい防汚性ですね。

プラ食器って軽くて丈夫ですが、社員食堂とか病院とかのイメージがあってノーチェックでした。

すごい食器があるもんです。

進歩してますね~。

キャンプにもよさそうです。

水が貴重な縦走登山や災害時にも重宝しそうです。

このシリーズの他のサイズの器も欲しくなりました。