ドリームエイトマンさんのブログ

ドリームエイトマンさんのブログ

  ふりかけのヒーロー「エイトマン」。 私はいつも、夢(ドリーム)をイメージ,八月生まれでラッキーナンバーが8(エイト)の男(マン)で,「ドリームエイトマン」
 

  「生涯現役」~繋がりあえる賢人社会に~

を テーマに仕事は続けています!


 ブログでは  

① メディアのデマと扇動 

② メディアとスパイに乗せられる民衆の暴走

③ 官僚の暴走と政治家の無知

     

を意識してとりあげます。

 

 だいたいPM5時~11時の6時間はゆったりしています。

 午後11時すぎに眠気と共に眠りにつきます。政治経済宗教テープを聴きながら…

 

 6時20分起床,また新たな一日がスタート!

Amebaでブログを始めよう!

【年末企画】2014年の「偏向報道」5つを厳選 STAP、従軍慰安婦などの問題山積

リバティWebより⇒こちら


2014年は、マスコミの報道姿勢が問われた年でした。そこで、編集部は、偏向報道を防ぐ意味を込め、問題ありと思う「偏向報道」を5つピックアップ。時系列で、2014年を振り返っていきましょう。

(1)籾井勝人・NHK新会長の「慰安婦発言」

「(慰安婦)問題はどこの国にもあったこと」「(日韓の慰安婦問題は)日韓基本条約で国際的に解決している。それをなぜ蒸し返すのか。おかしい」

1月25日、NHKの新会長に就任した籾井勝人氏は、上記の発言をしたことで、「公平性を重視すべきNHKの理念から逸脱している」と批判されました。その結果、籾井氏の謝罪へと発展しました。

しかし、慰安婦自体はどの国にもあったことで、日本だけが批判されるのは明らかにフェアではありません。問題の本質は、日本軍が慰安婦を強制的に連行したか否かです。籾井氏のコメントは、総じて公平・中立的な発言でしょう。

(2) STAP細胞の小保方晴子氏

理化学研究所の小保方晴子氏は、1月27日の記者会見で、「STAP細胞」を発見したと発表。「科学界の世紀の発見」と評されました。これを受け、多くのマスコミは、同氏を「リケジョ」などと持ち上げ、プライバシーを軽視した過熱報道を展開しました。これにたまりかねた小保方氏は、報道の自粛を促す声明を出したほどです。

ところが、同氏の論文に不備が見つかると、持ち上げムードは一変。マスコミは、小保方氏がまるで犯罪者であるかのように糾弾し、「STAP細胞は捏造」と決めつけました。その後、同細胞の再現実験に失敗した小保方氏は、理研を退職するに至ります。

こうした報道は、科学者のチャレンジ精神を萎縮させるばかりで、科学界の進歩を阻害することになるでしょう。また、現代の科学は決して万能ではなく、STAP細胞がないと言い切るのも時期尚早。行き過ぎた「科学万能主義」の問題点が浮き彫りになりました。

(3)集団的自衛権の行使容認をめぐる反対の大合唱

5月15日、安倍晋三首相は、集団的自衛権の行使容認のために、現行の憲法解釈を変更する方針を表明しました。護憲派の朝日新聞と毎日新聞は、翌日の社説で、「集団的自衛権―戦争に必要最小限はない」「集団的自衛権 根拠なき憲法の破壊だ」などと反対。さらに東京新聞は、「『戦地に国民』へ道」と1面の見出しに掲載するなど、明日にでも国民が戦地に送られるかのように、恐怖心を煽りました。これらにより、集団的自衛権を行使容認すれば、「徴兵制が復活する」という“怪情報"まで出回ったのです。

しかし、中国の軍拡に備える意味があることを伝えなければ、行使容認の必要性は十分に理解できません。護憲にこだわり、現実を無視する左翼紙は、国民をミスリードしています。軍事アレルギーが根底にあるのなら、中国を批判すべきではないでしょうか。

(4)福島原発所員の「撤退」報道

朝日新聞は、5月20日付の1面トップ記事で、「原発所員、命令違反し撤退」と見出しを掲載しました。同記事では、福島第一原発の事故当時、現場の所員の9割が、「福島第一原発構内の線量の低い場所に退避」という吉田昌郎所長の命令に反し、現場から10キロメートル離れた福島第二原発に撤退したと記述。この“スクープ記事"により、同原発を管轄する東京電力は、職務を放棄したとされ、バッシングを受けました。

しかし、政府が9月に公開した事故調査の資料によれば、吉田所長が撤退命令を下した事実がなかったことが判明。東電を悪者にするために、反原発の論調を持つ朝日新聞が、「撤退」という印象誘導をしたのではないか、という疑念の声を呼びました。

「東電悪玉論」は、国家のエネルギー安全保障政策の安定性を損ねることになります。長期的な視点に立てば、原発はまだまだ必要です。単純に「原発は嫌だ」という感情論で、国策を振り回すべきではありません。

(5)従軍慰安婦問題

これも朝日新聞の問題です。

同紙は、8月5日付朝刊で、「従軍慰安婦問題」に関する反省記事を掲載しました。この中では、「朝鮮人を強制連行した」と語る吉田清治氏の証言が虚偽であると判断。同氏を報じた過去の記事を取り消すとしました。その後、東電の吉田所長の報道が問題視されたことも重なり、木村伊量社長は引責辞任しました。

しかしながら、慰安婦問題を追及する論調に変わりはないともした同紙。この姿勢には、反省の色がないと思われても仕方がありません。改めて同紙には、「従軍慰安婦問題はウソであった」という正しい歴史認識を持つように促したいものです。

来年は、マスコミの報道が正しいものになるように祈るばかりです。




D.8マンのコメント

上記の(2)に関して

鬼畜NHKは、小保方さんを、女子トイレの中にまでカメラを持って集団で襲い、実験に支障を及ぼす

ような傷害まで負わせている。傷害罪と痴漢行為、研究を遅らせるなどわざとにしている。

 これが公共放送のNHKの実態なのか、やくざより悪い。

 本来ならば加害者の名前を公表の上逮捕、小保方さんに謝罪。仕事は馘首。損害賠償 ○○億円ぐらいの重罪を犯している。 だのにその後も時論公論などで偏向したコメントを出し続け、偏向スペシャル番組は中止せず、女子便所襲撃の変態事件はわざとに報じない。 

 継続的に研究妨害活動や集団リンチを続けている。そして男女間の問題も親密そうな読み上げで、ねつ造している。 

 笹井副センター長が、自殺したのは、そういうマスコミ・NHKの強引な結論ありきの悪意の報道や執拗で変態的な報道で心労が重なったんだろう。


 NHKの今年の悪業を皆さまは絶対忘れないように、悪の報い・NHK崩壊があるように祈りましょう!

 

上記の(3)に関して


特定秘密保護法案のときの左傾マスコミの反対は常軌を逸していた。本来、この法案は、公務員や政治家を対象とするもので、先進国で最も秘密漏洩が激しい日本に対する他国からの批判に応えるもの。日本は公務員や政治家による秘密漏洩が多く、アメリカ政府は重要なインテリジェンス情報などをあまり日本に提供を拒む。よって漏洩の阻止は不可欠。マスコミがこれに批判していた本質的な理由は、基本的に、日本の政治報道が番記者による政治家からの秘密情報のリークに依拠していたこと…、

  それを巧みに、日本の軍国主義化という議論にしてしまい、戦前のような統制国家へ戻ってし まうという理解に苦しむ悪意がいっぱいの批判があふれていた。自分に都合が悪いということを左翼思想に結びつけて卑怯な反対運動を起こす…悪魔である。

 

 集団的自衛権でもまた左傾マスコミは狂ったように、また事実を歪曲して批判している。

しかし真実は


政府の集団的自衛権=人道的、国際協調の精神に沿っている。

苦しんでいる他国や、襲われ、レイプされ、助けを求める人々に手をさしのべるという当然なが らの国際社会における人道的な精神。


 左傾マスコミの平和主義=仮面をかぶったエゴイズム。他国から嫌われる態度。苦しんでいても他国を助けるな!自衛隊員以外の人命を救助するな!と高い声で叫ぶ姿は、みていてとても 悲しく情けない。悪魔の心。


(1)(4)(5)に関してはここでは割愛いたします。


 まあ来年も、左傾マスコミの狂った悪魔の報道は続く…目覚めた国民が増えて、影響力を受けないようにしないと日本が滅ぶ。2015年は真・日本人が多数派となり左傾マスコミを滅ぼす年としたい。

「うちわ」問題より、もっと深刻な「政治とカネ」の問題を考えよう

2014.10.26 ザ・リバティWEBより⇒こちら


閣僚の相次ぐ不祥事で、安倍内閣の支持率は急落している。だが、この種の足の引っ張り合いには、何か釈然としないものを感じる。

第2次安倍改造内閣の目玉だった女性閣僚のうち、小渕優子経済産業相が「おカネ」、松島みどり法相が「うちわ」がらみで20日に相次いで辞任した。

23日には、後任の宮沢洋一経産相も、地元の秘書が、政治活動費を広島市内のSMバーに支出していたことが発覚。翌24日には、御法川信英(みのりかわ・のぶひで)・副財務相が、有権者にカレンダーを無料配布していたことが分かり、松島氏と同じく公職選挙法違反の疑いがあると指摘されている。

ルールはルールとして、「不祥事」が発覚した人々は、政治家としての脇の甘さを反省すべきだろう。しかし、あまり細かい問題で政治家の足元をすくうことが、本当にその国や国民を幸せにするか、という疑問がある。

例えば、今回の松島氏の「うちわ」問題を厳しく追及した民主党の蓮舫氏自身も、過去に「うちわ型ちらし」を配っていた。それには、「骨」がないため、法的にはうちわではないそうだが、有権者にとってはどちらも同じ。にもかかわらず、「骨」の有無の違いだけで、徹底的に人を批判し、かたや辞任を余儀なくされたわけだ。

そもそも、「公職選挙法」や「政治資金規正法」の趣旨は、票の買収や資金力の差による不公平を防ぐことなどにある。ここから考えれば、「うちわ」問題は、非常に些細な問題であり、法律が「政争の具」として利用されているようにしか見えない。国民の政治不信とは、こういうところから始まるのではないか。

本当に「政治とカネ」を問題にするなら、もっと深刻な問題がある。各政党は、選挙で票を得るために、国民への「バラマキ政策」を競い合う。だが、その中には、税金を使った「票の買収」と言えるものも多く潜んでいるはずだ。

例えば、民主党が政権を奪取する際に掲げた「子ども手当て」などはあやしいが、国民から自助努力の精神を奪い、経済成長や税収増に結びつかない単なる出費で、国の借金を増やすことは、長い目で見て、国民を不幸にする。また、消費増税分の財源が充てられる社会保障においても、年金が「ネズミ講」と化し、事実上破綻している。

こうしたことは規模が大きすぎて問題として認識されにくいが、国民の幸福や未来の発展を損なう、壮大な「買収」「詐欺」と言ってもいいだろう。

「うちわ」問題のような些末なことを解決してもらうために、国民は国会議員に血税を払っているわけではない。もし国会議員が、小学校の学級会レベルの論争で満足しているならば、それこそ「カネ」の無駄だ。その陰にもっと大きく深刻な「政治とカネ」の問題が潜んでいる現実に、有権者は気づかなければいけない。




D.8マンのコメント

 本来、政治家は、政策を論議すべきである。その論議を聴いて、国民はベターな政策を判断する。今の日本の政治状況は、民主主義が全く発達せず堕落して、左傾マスコミの扇動する衆愚政治に陥っておる。またそれが大好きな民主党などにより、政策より政局、スキャンダルの追及が国会の一義的な論点になっている。ほんとうに腹立たしい。

 だいたい松島氏の「うちわ」問題を追及した民主党の蓮チャンは、過去に「うちわ型ちらし」を配っていてうちわとして使ってもらうことを期待している。それにもかかわらず、「骨」がないだけで自分はセーフだと徹底的に人を批判し、かたや骨があった松島氏は辞任などおかしい。五十歩百歩ではないか…

 今度の大臣辞任騒動で安倍内閣の支持率が落ちたなどと喜んでいるテレビ局があるが、国民も問題の軽重を正しく判断すべきでありこんな民主党や左傾マスコミに染められてはならない。ささいな問題を判断の大本にしてはいけない。

 左傾マスコミや民主党に乗っていては国を滅ぼす。

 拉致問題や国防問題、歴史問題、朝日新聞ねつ造報道問題、スパイ防止、エボラ出血熱対応など喫緊の日本の課題がたくさんあるではないか。

 

 なお上記にある、民主党が政権を奪取する際に掲げた「子ども手当て」など、お金で国民を買収して票を盗ったのと同義である。国民から自助努力の精神を奪い、経済成長や税収増に結びつかない単なる出費であり、これこそ「政治とカネ」の真の問題だ!


地方創生本部発足 ~政府は哲学とビジョンを持て~

川辺賢一HRPニュースファイルより⇒こちら

(略)

経済の成長に伴って人・もの・金・情報」の集まる都市に企業や人口が流入するのは自然な流れであり、経済的な論理だけで考えるならば、政治が介入にして地方に企業や人口をとどめる意義を見出すのは困難です。


◆「地方創生」の意義は何か
では「地方創生」の合理的意義はどこにあるのでしょうか。
まず第1に国防上の観点からです。かつて尖閣諸島・魚釣島にも250人程度の日本人が生活し、仕事をしておりました。もし、現在も同じ状況であったらならば、尖閣諸島が日本の領土であることなど説明不要の自明の理とされたはずです。
尖閣諸島は特殊な例ですが、地方の過疎化によって地価が下がり、外国人による購入が進めば、国防上の危機が高まります。やがて破たん直前の地方債が外国に買われるようになれば、日本は財政的に分断されます。
第2に快適な暮らしという観点です。
例えば日本の人口はフランスの2倍ですが、日本の国土面積はフランスの1/2、くわえて日本の国土の約2/3は山間部で人が住めません。地方の土地を有効利用できていないことと重なって、日本の地価は異常に高く、サラリーマンは平均1時間半の通期時間を満員電車のなかですごさなければならないのです
国土の狭い日本では陸海空のインフラ交通網の整備を通じて、国全体を一つの都市圏・経済圏として統合して国土の有効利用を進めていくべきですし、「日本をアジアの首都」として、世界中から人口が集まってくる国を目指すべきです。


◆「地方創生」のカギは「一貫した国土計画」と「単年度予算の廃止」
このように「地方創生」進める上でも、単にお金を地方自治体にばらまけば良いものではなく、国家防衛や国土計画の全体観に調和したものでなければなりません
そのために政府は一貫した国土計画を持ち、単年度で財政の均衡を図ろうとするのではなく、長期での回収、長期で均衡していくことを目指した財政政策が求められます。政府はなぜ「地方創生」が必要なのか、その哲学を持つと同時に、一貫したビジョンを持って行っていく必要があります。



D.8マンのコメント

最近、地方創生ということがよく言われている。

「地方創生」は尊重されるが、国家への責務を忘れてはならない。

石破という担当大臣の話では、国防の観点がでてきていないし、単年度予算がダメということも述べられていない。まだこれからだが、一応提言しておく。


意義は

①国防…尖閣列島など軍隊により盗られる心配と、地方の中国人による土地の買い取りなど

②快適な暮らし…地方の快適さやインフラ整備等により人を逆流入が必要で、強制的に政府が地方に人 

           を集めることではない。

地方創生のカギは

ばらまきではなく国家防衛や国土計画の全体感に調和しなければならない。

政府はなぜ「地方創生」が必要なのか、その哲学を持つと同時に、一貫したビジョンが肝心








日本を標的にする国連の「ヘイトスピーチ規制」 誰が中韓に国際ルールを教えるのか

2014.08.12ザ・リバティWEBより⇒こちら


国連・人種差別撤廃委員会は、11日から29日の日程で、日本の人種差別撤廃条約の履行に関する審査を行っている。この中で、韓国人に対する日本のヘイトスピーチ(憎悪表現)が取り上げられる予定だ。韓国の聯合ニュース(12日付電子版)が報じた。

最近は、国連の人権委員会も、日本に対して、ヘイトスピーチの禁止を求める勧告を出したばかり。今回の撤廃委員会の審査も同じく、厳しい意見が出される可能性が高い。これを受けて、安倍晋三首相や舛添要一・東京都知事などは、ヘイトスピーチを規制する意思を表明した。だが、日本のネットユーザーは激しく反発。安倍首相のツイッターが炎上する騒ぎとなっている。

これまでの日本は、国際社会への発信力が弱く、他国から一方的に悪口を言われ続けてきた。しかし近年、「従軍慰安婦」の問題などが嘘であることが明らかになると、日本国民は間違った国際世論に反論し始めるようになった。

言われなき濡れ衣を晴らし、日本人の誇りを取り戻す動き自体は、健全な方向だ。

もし、この動きが、一部の過激な団体が行っている罵詈雑言を浴びせるだけのヘイトスピーチによって規制されるのであれば、大きな問題だ。

当然、人種差別を助長するヘイトスピーチは看過すべきではない。だが、国連の各委員会の動きは極めて偏ったものと言える。なぜ、韓国で行われる「日本人を動物に見立て、その動物を八つ裂きにする」「日本国旗を燃やす」などの残忍な反日デモを黙認するのか。また、なぜ、日本企業を焼き討ちした中国の官製デモは問題視されないのか。

しかし、国連が公平性を欠いた日本叩きとも言える態度を取ることは予言されていた。大川隆法・幸福の科学総裁は2013年10月、潘基文事務総長の守護霊を呼び、同氏の本音に迫った。潘氏の守護霊は、「日本人の存在自体が、世界の大災害だ」「世界に日本人がいなければ、世界は平和だ」などと語り、過激な反日思想の持ち主であったことが明らかになっている。

そもそも、領有権問題を抱える韓国から事務総長を選任すべきではなかった。また、従軍慰安婦問題をめぐって、対日批判をするピレイ人権高等弁務官も、潘氏が選んだ人物であり、韓国側の主張に同調している。到底、フェアな見方に立っている人物とは言えない。

連は戦勝国の価値観を色濃く反映した組織ではあるが、本来ならば、韓国や中国の国際ルールを無視したさまざまな行為を正し、先進国としてのあり方を指導しなければならない

 その役割が期待できない今、いち早く日本は自虐史観を払拭すると同時に、アジアのリーダーとして国際社会に正しい価値観を広げなくてはならない。


在特会とは

 在日特権を許さない市民の会(ざいにちとっけんをゆるさないしみんのかい)は、日本の市民団体[3]である。略称は在特会(ざいとくかい)。在日韓国・朝鮮人が所有しているとされる「在日特権」を無くし、普通の外国人と同等の待遇に戻すことを綱領として設立された団体である。


 日本国内に居住する在日韓国・朝鮮人が特別永住資格や様々な経済的便宜などの特権(在日特権)を不当に得ているなどと非難し、その撤廃を目標に街宣・デモ・集会等の活動を展開している。また在日韓国・朝鮮人以外の外国人に関する政策を始め、歴史認識問題、日本の核武装論の是非など多種多様なテーマについて保守的・右派的スローガンを掲げ、各地で「反日的」とみなした個人や団体への街宣・デモ・集会などを盛んに開催している


 「7つの約束」と称する趣旨を公表している(原文通り)[32]。
在日による差別を振りかざしての特権要求を在特会は断じて許しません
公式サイトの拡充、各地での講演会開催などを様々な媒体を通じて在日問題の周知を積極的に行っていきます。
各所からの講演要請があれば在特会は可能な限り応じ、集会の規模を問わず講師の派遣を行います。
「在日特権に断固反対」「在日問題を次の世代に引き継がせない」意思表示として在特会への会員登録を広く勧めていきます。
当面の目標を登録会員数一万人に定め、目標に達し次第、警察当局や法務当局、各地方自治体、各政治家への在日問題解決の請願を開始します。
在日側からの希望があれば、放送・出版など様々なメディアにおいて公開討論に応じます。
不逞在日の犯罪行為に苦しむ各地の実態を知らしめ、その救済を在特会は目指していきます。


D.8マンのコメント

 最近国内の反日勢力は、ヘイトスピーチたたきに懸命だ!

 これには政府関係者も同調させられている。


 人種差別を助長するヘイトスピーチは看過すべきではない。だが、国連の各委員会の動きは極めて偏ったものと言える。まじめな日本人をヘイトスピーチに駆り立てる韓国中国の常識外れの挑発にはなんの罰もなくてやり放題で、日本人が何か主張したら、罰なのか、ヘイトスピーチにも理があるではないか。

 韓国で行われる「日本人を動物に見立て、その動物を八つ裂きにする」「日本国旗を燃やす」などの残忍な反日デモを黙認するのか。

 なぜ、日本企業を焼き討ちした中国の官製デモは問題視されないのか。
 

 帝国憲法の立案など明治日本を推し進めた日本のエース「伊藤博文」を暗殺した韓国人をほめたたえる韓国という国を国連はなんとも思わないのか、本来なら戦争ものではないか。


 ヘイトスピーチを叩いたり、規制する前に、中国や韓国の、神国日本に対する無礼を糾弾するべきではないか。それをせずに、日本の政治家も、成り行きに呑まれるべきではない!

 




STAP細胞論文共著者 理研・笹井副センター長を自殺に追い込んだマスコミ報道

2014.08.05ザ・リバティWEBより⇒こちら


理化学研究所の発生・再生医学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が自殺したことが、5日午前に確認された。笹井氏は撤回された小保方晴子氏の論文を指導しており、その責任が問われていた。笹井氏の冥福を心から祈りたい。


同日午後に行われた理研の記者会見では、今回の自殺の要因や遺書の内容は公表されていない。そんな中、「STAP細胞はやはりなかったのではないか」という憶測も飛び始めている。


しかし笹井氏は、4月に行った記者会見で、「STAP現象があると考えないと説明できない現象がある」と断言。STAP現象の検証に意欲を示していた。また、小保方氏宛の遺書には「あなたのせいではない」「STAP細胞を必ず再現してください」といった趣旨のことが書かれていたという(神戸新聞NEXT)。この点から見ても、「STAP細胞が嘘だった」ことによる自殺とは考えにくい。


本欄では、2つの要因に注目したい。


一つは、理研内外から起きていた再現実験反対の声だ。7月に小保方氏が検証実験に加わることが発表されると、日本分子生物学会が、不正の有無がはっきりするまで実験を中止すべきとの主旨で声明を発表。日本学術会議審議会も7月25日に、「研究全体が虚構であったのではないかという疑念を禁じ得ない段階に達しています」との声明を出し、再現実験を待たずに関係者の処分を行うべきとしている。


また、理研内部の研究者がつくる「研究員会議」が7月に全職員を対象に行ったアンケートでも、41.9%が論文の疑義の調査を優先させるべきとしており、疑義の調査と実験を同時並行すべきと答えたのは35.4%、検証実験を優先すべきという意見は12.8%だった。さらに理研の改革委員会は、CDBの解体や笹井氏らの辞任を要求している。


これらから、理研内部で「検証実験を行うべき」という意見と「疑義の調査や処分を進めるべき」という意見との間で、笹井氏が板挟みになっていたのではないかと考えられる。


もう一つは、NHKが7月末に報道した番組「調査報告 STAP細胞 不正の深層」だ。ここでは、笹井氏と小保方氏のメールのやり取りを紹介し、二人が不適切な関係にあるかのような印象を与えた。このように、研究と関係のない部分についてマスコミが攻撃を行うという報道姿勢が、笹井氏をさらに追い詰めたと考えられる。


ネット上では笹井氏の自殺について「小保方の不正が原因では」という書き込みすら行われている。

だが、小保方氏の論文に確かにミスはあったが、これを不正とは言えない

「ミスがあればマスコミの袋叩きに遭い、自殺に追い込まれる」ということが繰り返されるようでは、研究者が思い切った発表ができなくなってしまうだろう。



小保方氏らが進めているSTAP細胞に関する実験が進み、証明されることを祈りたい




D.8マンのコメント


 NHKは最近、小保方さんを、女子トイレの中にまでカメラを持って集団で襲い、実験に支障を及ぼす

ような傷害まで負わせている。傷害罪と痴漢行為、研究を遅らせるなどわざとにしている。

 これが公共放送のNHKの実態なのか、やくざより悪い。

 本来ならば加害者の名前を公表の上逮捕、小保方さんに謝罪。仕事は馘首。損害賠償 ○○億円ぐらいの重罪を犯している。


 だのにその後も時論公論などで偏向したコメントを出し続け、偏向スペシャル番組は中止せず、女子便所襲撃の変態事件はわざとに報じない。

 

 継続的に研究妨害活動や集団リンチを続けている。そして男女間の問題も親密そうな読み上げで、ねつ造している。少しはまともな籾井会長は口で謝ったが、局としての具体的な行動がない。


 笹井副センター長が、自殺したのは、そういうマスコミ・NHKの強引な結論ありきの悪意の報道や執拗で変態的な報道で心労が重なったんだろう。

 それにしても、一番つらいのは、小保方さん。NHKの妨害や傷害・いじめ・痴漢変態に負けず、仏神の加護を信じてSTAP細胞の真実を証明されたい。笹井氏もそれを望んでいたと思う。


「ブラック叩き」は日本人のやる気を削ぐ ワタミ、すき家が苦言 

リバティWebより⇒こちら   2014.07.01


株主総会の時期と言われる6月は、いわゆる「ブラック企業」と批判されている企業の総会内容が注目を集めた。


牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスの株主総会は6月24日に開かれた。「すき屋」は、労働環境に不満を持つアルバイト店員が「ストライキ」を行ったことで、営業休止となる店舗が相次ぎ、それをきかっけに「ブラック企業」と呼ばれるようになった。


同社の総会では、小川賢太郎会長兼社長が「ネットでブラック企業と言われ、株を持っているだけで友人から叩かれる」という株主からの苦情に対し、「違うじゃないかと言いたい。どのような企業が黒か」と反論する一幕もあったという。


また、「ブラック企業」の代名詞のように言われている、居酒屋チェーン大手のワタミは株主総会を6月29日に開き、その直後に同グループ創業者の渡邉美樹氏が講演を行った。ワタミは2014年3月期、上場以来初の最終赤字に転落した。渡邉氏はその一因として、「『ブラック企業』との風評が広まり、居酒屋の客足だけでなく介護や食事宅配サービスの売り上げにも影響した」と語ったという。


どちらの企業も、人手不足に悩んだ挙句に、「ブラック企業」というレッテルを貼られて損害を受けている。批判する側からすれば、「当然の報い」と映るかもしれないが、果たしてそうなのだろうか。


ワタミを「ブラック企業」として批判したある記事では、例えば「売上に対する人件費の最低ラインを超えてしまうと、店員が会合に呼ばれて説教される。その結果、店員らがサービス残業をする」というエピソードが、"実態"として紹介されている。


しかし、ワタミの経営陣が人件費を削って暴利を貪っていたわけではない。採算が取れなくなり赤字が続けば、店舗縮小や倒産という結果が待っている。そうなれば、従業員やその家族が路頭に迷ってしまい、それこそ「ブラック」では済まされない。企業がそれを避けるため、従業員を教育したり、協力を求めたりすることを、"悪行"のように見なす風潮には疑問を持たざるを得ない。


「ブラック企業」批判は、日本中の働く人たちにとってもマイナスだ。まず仕事があることに感謝し、会社やお客様のために努力する姿勢は、幸せに仕事をする上で不可欠のはず。


しかし、こうした風潮に影響を受け、今まで精力的に働いていた人が、「自分は安い給料でこきつかわれる、お人よし社員なのではないか」などと考えるようになれば、仕事への不満ばかりが気になり始め、たちまち毎日が憂鬱になってしまう。行き過ぎた「ブラック企業」批判は、誰も幸福にしないことに気付かなければならない。






D.8マンのコメント


 採算が取れなくなり赤字が続けば、店舗縮小や倒産という結果が待っている。そうなれば、従業員やその家族が路頭に迷ってしまい、それこそ「ブラック」では済まされない


 「ブラック」なるものは、風説・通説に基づいたレッテル貼りであり、わたみやすきやはとんだ迷惑である。折角のこれまでの企業努力を無にされてはたまらないだろう!

 また個人で文句をいっている奴は

 「会社を解雇になった人間や就職活動で採用されず会社で働いたことすらない人間が腹いせに流布…」

 ある学者は

 「過労死は労働者の自己責任に帰するものであり、時間外規制や深夜労働規制等で労働者を甘やかすべきではない。」


 実際に、私が勤めていた職場では

 ストレス調査を広域でしたところ、ストレスの原因は上からの締め付けではない…組合や左傾マスコミの描いている図はまるでちがう。

 個性の強い者への仲間同士の嫌がらせや、会社に関係ない個人同士の人間関係、組合の組合に入らない者(非組)への嫌がらせ、組合の締め付けなどが、ストレスの真の原因だった…

 上司に関しては、遠慮がちに指示をせずにはっきり示す方が良いという意見が多かった…

 上司や経営者は「やさしく…」ではなく、もっと強くたくましくなることが求められている。

 また、一般企業に関しては、ブラックであろうとなかろうと、倒産すれば元も子もない…それで企業は必死に営業努力したり、ノルマを決めたりしているのである。


 また経営者は、外部からのクレームで精いっぱいだのに、誰かが上司に注意されただけでみんなでその上司をいじめ仕事がそっちのけになると…聴いている。外よりうちの反乱に気ばかり遣うのである。

また日本の経営者は会社が倒産すると自分の財産まで差し出すのである。


 「メディアのデマと扇動」になるが、「ブラック(企業)」などという、やる気を削ぎ、優良企業を潰す、みんなが不幸になる言葉を流行らせないでほしい。

 皆で、会話の中で、「ブラック企業」などという言葉をタブーにしてゆきたい!























集団的自衛権の行使容認に関する閣議決定
細谷雄一(慶応大学教授、43歳)より⇒こちら
 
 7月1日、昨日になりますが(私はパリにいるのでまだ7月1日です)、安倍晋三政権で集団的自衛権の行使容認をめぐる閣議決定がありました。2006年に第一次安倍政権が成立してから実に8年が経っています。私は、2013年9月から、安保法制懇のメンバーに入りまして、今年の5月15日に安倍総理に提出された報告書作成にも多少は安保法制懇有識者委員としては関係しておりますし、報告書提出の際にも首相官邸で安倍総理の近くに座ってその重要な場面に居合わせることができました。

 この問題をめぐるマスコミの報道、反対デモ、批判キャンペーンを見ていて、少々落胆しております。あまりにも、誤解が多く、あまりにも表層的な議論が多いからです。昨年11月には、特定秘密保護法案が成立しました。その際にも同様の誤解に基づく反対キャンペーンがあって、うんざりしました。特定秘密保護法案は、公務員や政治家を対象とするもので、先進国で最も秘密漏洩が激しい日本に対する他国からの批判に応えるものでした。日本はインテリジェンス機能が弱く、アメリカなどからの情報に依存せざるを得ません。しかしながら、あまりにも公務員や政治家による秘密漏洩が多く、アメリカ政府は重要なインテリジェンス情報などをあまり日本に提供したがりません。NSCを設立し、また朝鮮半島情勢が不安定化する中で、日米防衛ガイドラインでの日米防衛協力を強化する上では、そのような秘密漏洩の阻止は不可欠でした。マスコミがこれに批判していた本質的な理由は、基本的に、日本の政治報道が番記者による政治家からの秘密情報のリークに依拠しているからです。それによるスクープを得ることに夢中であり、この特定秘密保護法案でこれまでのように政治家がリークしてくれなくなる可能性を恐れているのです。番記者の情報収集に、国民の安全を考慮して本来あるべき一定の制約がかかるという問題が、なぜか日本の軍国主義化という議論になってしまい、戦前のような統制国家へ戻ってしまうという理解に苦しむ批判があふれていました。ある映画監督は、「これで映画が作れなくなる」と厳しく批判しましたが、いったい何を根拠にそう語っているのか全く理解できません。その映画監督はそう言って以降、本当に映画が作れなくなったのでしょうか?公務員や政治家の安全保障に関わる機密の漏洩を防ぐための法律改正が、なぜ映画制作と関係あるのでしょうか?国家の機密情報の漏洩を得なければ、映画はつくれないのでしょうか?


 今回の集団的自衛権に関する問題も同様です。私自身、安全保障については多少勉強してきましたが、それだけでは不十分なので主要な憲法のテキストや、国際法のテキストや論文、英語での主要な集団的自衛権に関する研究書や研究論文をこれまでかなりの数にわたって読んできて、ようやく全体像がつかめてきました。これはとても複雑な問題で、なかなか容易には理解できないテーマです。今度もまた、誤解に基づく批判があふれています。

 まず第一に、今回の解釈変更で試みている最も重要な課題は、朝鮮半島情勢が不安定化する中で、北朝鮮が韓国に攻撃をした場合に、在日米軍が韓国を防衛するために出動する際に日本が米軍に後方支援をすることにあると理解しています。これがまた、今回の日米防衛ガイドライン改定の大きな主眼です。アメリカ政府はそれゆえに、日本政府がこれまでの憲法解釈を変更することに大きな期待を寄せてきました(圧力はかけていないと思います)。


 通常は、国連憲章第51条に書かれている集団的自衛権の解釈とは、武力行使を意味します。PKOの武器使用や、後方支援などは国際法上の常識として、集団的自衛権の行使には含まれません。つまりは、今回の政府の憲法解釈変更の主眼は、国連憲章51条が想定する集団的自衛権に基づく武力行使をするためではなく、本来は集団的自衛権のカテゴリーに入らないはずのPKOでの武器使用や後方支援に関するものです。本来は、「集団的自衛権」でないはずのものが、内閣法制局は国際法に無知な方が多く、安全保障研究の基礎もほとんど何も知らない方ばかりなので、とてつもない誤解をして、「集団的自衛権」というラベルを間違えて貼ってしまったのです

 本来は集団的自衛権のカテゴリーに入らないので、日本国憲法が禁止していないはずのものが、内閣法制局は安全保障の常識について無知のあまりにそれらを「武力行使との一体化」などという、国際的に存在しない奇妙な論理を構築して、集団的自衛権の一部に含めてそれらの活動を禁止してしまったのです。内閣法制局は、本来は異なる領域の安全保障上の活動を、集団的自衛権というラベルを貼って、それを「禁止」してしまったので、日本の安全保障活動に深刻な支障が生じているのです。禁止すべきでないものを、禁止してしまった。これが1997年の「武力行使との一体化」の議論です。

 これで少しはご理解いただけたと思うのですが、今回の与党協議の結果として合意されたものの多くは、本来の国際的な一般理解による「集団的自衛権」ではなく、通常はそこには含まれない法執行活動や後方支援活動を可能にするための法整備です。攻撃された国に、医療品や食料、水などを提供することを、「武力行使」としての国連憲章51条の集団的自衛権に含めている国などは世界中で日本以外に一カ国もなく、これは驚くべきほどの恥ずかしい内閣法制局の「誤解」と「無知」の結果なのです。ですので、私が国際会議などで、今回の日本政府による憲法解釈の変更による新しい安全保障活動について説明すると、「それは本来は、集団的自衛権の行使ではないのではないか?」という質問をいただく結果となり、「その通りです。本来は、集団的自衛権ではありません」と答えています。

 もう一つ、集団的自衛権を行使できるようにしたいなら、憲法解釈の変更ではなく、憲法改正をするべきだ、という誤った理解があります。これも理解に苦しみます。京都大学の大石真教授の憲法学の教科書でも記されていますが、日本国憲法にはどこにも、「集団的自衛権の行使を禁ずる」とは書かれていません。もしもそのように書かれていたら、当然ながら憲法改正をしなければなりません。禁じられていないのに、なぜ憲法の条文を改正する必要があるのか。それでは、誰が禁止したのか。それは内閣法制局です。内閣法制局は、司法府ではなく、行政府の助言機関です。もしも司法府である最高裁が、集団的自衛権を禁ずる判決を出していたら、立憲主義の精神からもそれは憲法改正が必要となるかもしれませんが、最高裁は一度も集団的自衛権を禁ずる判決を出していません。1959年の砂川判決は、周知の通り、日本の自衛権行使を認める判決を出しました。そこでは、集団と個別とを分けていません。集団的自衛権の行使を容認したわけではありませんが、禁止したわけでもありません。

 内閣法制局は、もともとは長官は政治任命で、政治的に与野党対立を緩和するためのものでした。つまりは、行政府の一部であるから当然でもありますが、きわめて政治色の強い組織だったのです。内閣法制局が集団的自衛権を禁ずる解釈を確立していくのは、1972年からです。これには理由があります。1966年に佐藤栄作政権で、予算を早期に妥結するためにも野党社会党と国対政治で妥協する必要があり、与党自民党は自衛隊の海外派兵を禁ずる提案をすることで、社会党の合意を得ます。このあたりは、立命館大学の村上友章さんの論文で詳しく書かれています。つまりは、内閣法制局が1972年以降に集団的自衛権の行使の禁止の解釈をつくる直接的な動機は、与野党の国対政治という政局的理由と、ベトナム戦争への参戦を恐れる世論の空気への配慮と、革新勢力の伸張という政界の動きへの符号などにもるものです。政局的、世論の動きを配慮してつくられた1970年代の内閣法制局の解釈を、その後40年以上死守することと、立憲主義を守ることは関連はありません。単なる行政府の一機関であるのにもかかわらず、あたかも自らが内閣総理大臣や最高裁長官を優越する地位にあるかと誤解をしている元内閣法制局長官の横柄さが、あまりにも目に余ります。

 ましてや、内閣法制局は過去一度も、政府が憲法解釈の変更をできないと語ったことはありませんし、実際に何度も政府の憲法解釈は変更されてきました。現在の長官も、慎重に検討をして、合理的な理由がある場合は、憲法解釈の変更が可能だと述べています。なぜ、憲法解釈の変更が可能だと述べる現在の長官の言葉に耳を傾けずに、絶対に変えてはいけないと述べる元長官の判断を優先するのか。元長官はすでに退官しており、彼らの発言はなんら立憲主義とは関係ありません。ただの一民間人の意見表明です。退官した内閣法制局元長官が、政府の憲法解釈の決定権限を持つと考えることこそが、むしろ立憲主義の破壊であり、危険なことだと思います。

 さらには、今回の閣議決定で、自衛隊が集団的自衛権の行使が可能になるわけではありません。そのためには、自衛隊法の改正をしなければならず、もしも国会での審議の結果としてそれが拒否されれば、内閣の意思として集団的自衛権の行使が可能だという解釈を表明しながらも、実際には自衛隊は行動できないことを意味します。また、自衛隊法を改正しても、そのときに国会がその行使の容認を拒否すれば、国会での承認が必要となっているので自衛隊は動けません。一内閣の意思で戦争ができるようになる、というのはあまりにも事実に反する理解です。今回の閣議は、単に内閣としての意思を示したものにすぎず、それだけでは自衛隊は行動できません。日本は「ポジティブリスト」方式ですので自衛隊法に書かれていないことは自衛隊は活動できないのです。

やや長くなりましたが、今回の政府の決定は、与野党協議における公明党の強い要望をかなりのんで、相当程度に抑制的な内容となっており、本来の集団的自衛権の行使が想定する範囲の1割程度の範囲での行使容認にしか過ぎません。行使が可能だとしても、たとえば集団的自衛権が認められているNATO加盟国のベルギーや、ノルウェーなど、アメリカの戦争に参加して、戦争好きの国になったわけではありません。日本の内閣法制局の憲法解釈では、日本は個別的自衛権の範囲で核武装することが可能となっています。しかし、憲法解釈上可能だといっても、日本が核武装することは考えられません。別に憲法上の歯止めがなくとも、日本国民の意思として、あるいは行政府の意思としての非核三原則として、核武装をしない方針を維持しているからです。日本以外の世界中の国が、集団的自衛権の行使が可能なはずですが、世界中の国がすべてアメリカの戦争に参加しているわけではないのです。むしろ、遠征能力、前方展開能力、戦略輸送能力をもっている国はイギリスぐらいしかないので、コソボ戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争の戦闘の局面ではほとんどイギリス以外の諸国は、軍事侵攻作成には参加していません。それ以外の国は、戦後のPKOや平和構築での役割を担うことが中心です。アメリカとともに高烈度の戦闘に参加する軍事能力をもたないのに、戦争に巻き込まれると語るのは、日本の軍事能力を間違って高く見積もる「うぬぼれ」にすぎません。遠征能力をもった高烈度の戦闘能力を身につけるためには、日本の防衛費を2倍から3倍にしないといけないはずです。だから、9.11テロの後にNATOが北大西洋条約第5条の集団的自衛権の行使を発動しても、アメリカはそれに対してNATOからの協力を受けることを拒否して、アメリカ上空の警戒監視活動のみをNATO加盟国に協力を要請しました。せっかくヨーロッパのNATO加盟国が、集団的自衛権の行使を申し出ているのに、アメリカ政府はそれを邪魔だとして、拒否したのです。それゆえヨーロッパ諸国には、一種の屈辱感や感情的な反発が生まれています。そのあたりは、拙著『倫理的な戦争』で詳しく書いております。

朝日新聞は世論調査で、「集団的自衛権の行使を容認すべきか」」と訊いていて、それに反対する意見が多いことを強調していますが、それが全面容認ということであれば、おそらくは私も反対します。政府が今回の決定で行っているのは、きわめて限定的で抑制的な部分容認です。あたかもアメリカやイギリスと同等の水準で、集団的自衛権の行使が全面容認されるかのように報道することは、事実の歪曲か無知か、悪意かのいずれかです。

 日本の自衛隊のPKOに参加する隊員は、助けを求めに来た目の前でレイプされている現地の少女を助けてることも、武装集団に襲われて助けを求めるNGOボランティアの人を助けることも、現行の内閣法制局が判断した憲法解釈ではできません。憲法にはそれらの救助活動ができないなどとは書いていないのに、内閣法制局は勝手にそれらを「憲法上できない」と過剰な拡大解釈をして、禁止してしまったのです。すべての安全保障活動を、「個別的自衛権」か「それ以外か」に強引に二分してしまったために、そのような奇妙な論理と国際的に非常識な解釈が成立したのです。また侵略を受けて多くの犠牲者が出ている国に、医療品を提供することもできません。内閣法制局はそれもまた集団的自衛権のカテゴリーに、間違えて入れてしまったからです。いずれの場合も、日本が組織的に武力行使しているわけでもありませんし、戦争に参加しているわけでもありません。実は、1960年代半ばまでは、内閣法制局でさえも良識に基づいて、これらの活動は違憲だとはみなしていなかったのです。内閣法制局は、60年代末から70年代に、大きくそれまでの解釈を変更してしまったのです。

平和主義の精神は、今後も日本の安全保障の根幹に位置づけられるはずですし、そうするべきです。72年以降の硬直的な内閣法制局の憲法解釈を変更することで、上記のような場面で、より人道的な、そして国際協調主義的な対応が可能となるのです。これらを行わないことは、国際社会における利己主義であり、また人道主義への裏切りです。

 これらをすべて無視して、今回の政府の抑制的な決定を見て、「これで立憲主義が死んだ」あるいは「これで日本は戦争のできる国になってしまう」」というのは、あまりにも短絡的ではないでしょうか。むしろ「死んだ」のは、現実の安全保障課題に真摯に向き合って、あるべき政策や法制度を考える姿勢や、苦しんでいる他国や、襲われ、レイプされ、助けを求める人々に手をさしのべるという当然ながらの国際社会における人道的な精神ではないでしょうか。他国を助けるな!自衛隊員以外の人命を救助するな!と高い声で叫ぶ姿は、みていてとても悲しくなります。なぜならば、日本は自国のみでは防衛できず、他国による助けを期待しているからです。「平和主義」という仮面をかぶったエゴイズムが確実に広がる姿をみて落胆せざるを得ません。はたして憲法に記されている国際協調主義の精神、苦しんでいる他国を支援するという倫理は、死んでしまったのでしょうか。

 ASEAN加盟10カ国すべてが、今回の動きに賛意を示しており、多くの国はきわめて強く歓迎しています。韓国政府は、朝鮮半島への関与については、韓国の同意を要請していますが、反対の意見を示していません(アメリカへの配慮もあります)。強く批判したのは、世界で200カ国ほどある国の中で、中国一国です。その中国も、今回は驚くほど抑制的な対応でした。



D.8マンのコメント

 特定秘密保護法案のときの左傾マスコミの反対は常軌を逸していた。本来、この法案は、公務員や政治家を対象とするもので、先進国で最も秘密漏洩が激しい日本に対する他国からの批判に応えるもの。日本は公務員や政治家による秘密漏洩が多く、アメリカ政府は重要なインテリジェンス情報などをあまり日本に提供を拒む。よって漏洩の阻止は不可欠。マスコミがこれに批判していた本質的な理由は、基本的に、日本の政治報道が番記者による政治家からの秘密情報のリークに依拠していたこと…、

  それを巧みに、日本の軍国主義化という議論にしてしまい、戦前のような統制国家へ戻ってし まうという理解に苦しむ悪意がいっぱいの批判があふれていた。自分に都合が悪いということを左翼思想に結びつけて卑怯な反対運動を起こす…悪魔である。

 

 集団的自衛権でもまた左傾マスコミは狂ったように、また事実を歪曲して批判している。

 以前に記したように


 集団的自衛権はこれまでも行使されている。
 ・ 
国際法上、基地の提供は集団的自衛権の行使とみなされる。
   過去の政府答弁でも明らか。
 ・ 集団的自衛権を認めれば戦争に巻き込まれると言うが、すでに日本は中立国ではなくベトナ 

  ム戦争等に実質的にアメリカの同盟国として参戦している。
 ・ 解釈改憲は許されないと言うが、池田内閣までは何度も解釈改憲はされている。
  

  そもそも内閣法制局は憲法9条の呪縛を解くために、解釈改憲を繰り返してきた。


 それに加えて上記の細谷氏の正論を要約すると

① 政府の憲法解釈変更の主眼は、国連憲章51条が想定する集団的自衛権に基づく武力行使 をするためではなく、本来は集団的自衛権のカテゴリーに入らないはずのPKOでの武器使用方支援に関するもの


② もともと、「集団的自衛権」でないはずのものが、内閣法制局は国際法に無知な方が多く、安全保障研究の基礎もほとんど何も知らない方ばかりなので、とてつもない誤解をして、「集団的自衛権」というラベルを間違えて貼ってしまった。


③ 集団的自衛権を行使できるようにしたいなら、憲法解釈の変更ではなく、憲法改正をするべき だ、という誤った理解。これも理解に苦しみます日本国憲法にはどこにも、「集団的自衛権行使を禁ずる」とは書かれていません。書かれていないものは変更も必要がない。

それに最高裁は一度も集団的自衛権を禁ずる判決を出していない。1959年の砂川判決は、周知の通り、日本の自衛権行使を認める判決を出した。そこでは、集団と個別とを分けない。


 内閣法制局は過去一度も、政府が憲法解釈の変更をできないと語ったことはありませんし、

際何度も政府の憲法解釈は変更されてきました。退官した内閣法制局元長官が、政府の憲 法解釈の決定権限を持つと考えることこそが、むしろ立憲主義の破壊であり、危険なこと。


⑤ 今回の政府の決定は、与野党協議における公明党の強い要望をかなりのんで、相当程度に

抑制的な内容となっており、本来の集団的自衛権の行使が想定する範囲の1割程度の範囲 の行使容認にしか過ぎません。 政府が今回の決定で行っているのは、きわめて限定的で抑制 的な部分容認です。あたかもアメリカやイギリスと同等の水準で、集団的自衛権の行使が全面 容認されるかのように報道することは、事実の歪曲か無知か、悪意かのいずれかです。


⑥ ASEAN加盟10カ国すべてが、今回の動きに賛意を示しており、多くの国はきわめて強く歓迎 韓国政府も反対の意見を示していない(アメリカへの配慮もあります)。強く批判したのは、世界で200カ国 ほどある国の中で、中国一国です。その中国も、今回は驚くほど抑制的な対応


 政府の集団的自衛権=人道的、国際協調の精神に沿っている。

苦しんでいる他国や、襲われ、レイプされ、助けを求める人々に手をさしのべるという当然なが らの国際社会における人道的な精神。


 左傾マスコミの平和主義=仮面をかぶったエゴイズム。他国から嫌われる態度。苦しんでいても他国を助けるな!自衛隊員以外の人命を救助するな!と高い声で叫ぶ姿は、みていてとても 悲しく情けない。悪魔の心。



 

ザ・リバティWEBより⇒こちら

塩村都議へのセクハラヤジで異常なバッシング

女性リーダーは言葉に強くあれ

2014.06.24

東京都議会でのヤジが、国内外のメディアを巻き込んで騒動となっている。

この問題は、東京都議会において、晩婚化対策、出産の支援体制等について一般質問をしていた塩村文夏都議に対し、鈴木章浩都議が「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とのヤジを飛ばしたというもの。鈴木議員はヤジを認めて謝罪し、所属していた自民会派を離脱した。

一部の国内メディアは「女性軽視」「セクハラ発言」などとこの問題を大きく取り上げ、海外メディアも、日本の女性進出の現状に触れながら報じた。

イギリス紙ガーディアンでは、「女性議員が、性差別的な虐待を受ける」との見出しを掲げて報じ、同じくイギリス通信社のロイターは、「日本は職場の性差別は当たり前」「女性はお茶くみを要求される」と日本の労働環境の実態を問題視。アメリカ紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は、塩村議員の単独インタビューを実施した。

鈴木議員のヤジは、結婚や出産をしたくても、さまざまな事情でできない女性たちの気持ちを傷つけたことは確かだろう。政治家の言葉として、品性に欠けていたとの謗りは免れまい。

とはいえ、女性議員の側も、「セクハラだ」とあまりに言い立てるのもいかがなものか。

塩村議員は、「(子供を)産めないのか?」といったヤジもあったとして、さらに追及する構えのようだが、この「産めないのか」については、塩村議員と同じみんなの党に所属する議員も「聞こえなかった」とブログで述べており、音声記録にも残っていない。

ヤジの問題を騒ぎ立て、都議会で議論すべきことが後回しになれば、そちらの方が問題だ。

日本においてはまだまだ女性の力が生かされていない面もある。上場企業の管理職に占める女性の割合は4.9%に過ぎない。女性だからといって社会で活躍するチャンスが与えられないのはフェアではなく、国家にとっても損失だ。

だが、女性の立場から見ても、今回のヤジを「働く女性への差別」だとする風潮には少々違和感を覚える。もちろん、男性側の理解も必要だが、女性側も圧倒的に男性中心の社会の中に入って道を開いていくならば、それなりの覚悟と公の意識を持たねばならない。

第一次安倍内閣で少子化担当相を務めた高市早苗氏は、「子供を産んだことがないのに、少子化担当相が務まるのか」との批判を浴びた。高市氏は不妊症とのことだが、こうした心ない批判にも「なにくそ」と職務にまい進したという。

イギリスのサッチャー元首相は、旧ソ連が蔑みを込めて名付けた「鉄の女」のニックネームを、逆に自分を表すフレーズとして、好んで使うという懐の深さを持っていた。フォークランド紛争の際には、開戦に反対する閣僚に「この内閣に男は一人しかいないのですか!」と言って黙らせたというエピソードもある。

言葉による批判には言葉で切り返す。厳しい叱責や批判には成果で返す。これは男女関係なく、仕事で成功する上で大切な心構えだ。塩村議員に都民を代表するリーダーの自覚があるなら、海外メディアまで巻き込んでヤジをセクハラと騒ぎ立てることなく、本来の職務にまい進し、働く女性の手本を見せてほしいものだ




D.8マンのコメント

そもそも大騒ぎすることではないのに、このナンシー塩村は、マスコミと見事に連動している。

何とわざわざ外国特派員協会での会見までやって
「安倍首相にコメントいただきたい」
と都議会自民党と国政の自民党では責任者が別であるのに…

この問題で総理のコメントを要求とはエスカレートさせすぎで狂っている。


日本のマスコミは安倍自民を汚いやり口でもいいから潰したい…
日本の国益を損ね、特亜を助け、再び日本をデフレのどん底へ、というのがねらい。同じ日本人でありながらなぜこんなに反日なのだろう。賢明なる日本人はこんな左傾マスコミに乗せられてはだめだ!

「セクハラ」

という事にしてしまって相手に反論できない状態で自民を叩いてそればかり報道して喜んでいる。


河野談話は河野談合だったという国益に合致する明るい大ニュースは亡国朝日ではスルーである。


だいたいこのヤジを言ったのが民主党で言われた相手が自民党だったらおそらくマスコミは取り上げもしない…それが腹立たしい…


故・小松長官の国会答弁中に野党席から

「そのまま死んじまえ」


というとんでもないヤジが飛んでいたが、わざとマスコミは取り上げない…

田中真紀子が「種無しかぼちゃ」と安倍様に暴言を吐いた時も問題にしていない…


セクハラネタの大騒ぎで、外国にまで拡げて、またひとつ日本を亡ぼすネタとする…


メディアの悪魔の手法である…


もうこんな騒ぎはすぐ終息させろ!賢明な日本人は、悪乗りはしないと信じる…




世論をミスリードする大手新聞社Aに「正義」はあるのか-集団的自衛権-

HRPニュースファイルより⇒こちら

◆集団的自衛権問題でネガティブキャンペーンを張る大手新聞社A


19日付けの新聞各紙で、集団的自衛権の行使容認について7/4に閣議決定実施される方向で調整されていることが報道されました。日本とアジアの平和を守るため、大きな一歩を踏み出すことになりそうです。

ところが、閣議決定に向けて着々と準備が進められる一方、大手新聞社Aの記事で「『機雷除去』薄い現実味」(6/17朝日新聞)「『米艦で邦人救出』過去には拒否」(6/16朝日新聞)など、議論をミスリードしようとする試みが目に付きます。


……中略……

◆枝葉ではなく、幹の議論を

本日紹介した朝日新聞の記事は、終始「日本が米国の戦争に協力する」「米軍は日本を助けてくれない」といった日本が「受け身」になる世界観で議論が行われている点に特徴があります。

いま、日本に求められている立ち位置は、「米国に助けてもらうこと」でも「米国にただついていくこと」でもありません。それは、覇権主義の野心をもつ中国に対して、「アジアの平和と秩序を守る意思を明らかにすること」です。

マスメディアにおいては、集団的自衛権の問題がいまなぜ必要になっているのか、その本質を明らかにするべきです。そのためには、はっきりと「中国の脅威があるからだ」と主張するべきでしょう。

 事実に基づいて、正々堂々の主張をする。そうであって始めて、「民主主義の基盤」だと言えるのではないでしょうか




D.8マンのコメント


「メディアのデマと扇動」こそが日本を亡ぼすための悪の推進力になっている。

集団的自衛権に関しても、上記の述べるとおりである。


また以前に、取り上げたように

①マスコミや評論家による集団的自衛権に対する間違った論。
そもそも集団的自衛権はこれまでも行使されている。
国際法上、基地の提供は集団的自衛権の行使とみなされる。
過去の政府答弁でも明らか。
「集団的自衛権は保有するが行使できない」というのは恣意的な解釈。
健全な姿にし、何を制限するかが必要

②マスコミや評論家による集団的自衛権に対する間違った論。
集団的自衛権を認めれば戦争に巻き込まれると言うが、
すでに日本は中立国ではなくベトナム戦争等に実質的にアメリカの同盟国として参戦している。
日本は参戦していないと思っていても、相手国は同盟国をそう捉え、国際的にもそう捉えるのが常識


③マスコミや評論家による集団的自衛権に対する間違った論。
解釈改憲は許されないと言うが、池田内閣までは何度も解釈改憲はされている。
そもそも内閣法制局は憲法9条の呪縛を解くために、解釈改憲を繰り返してきた。
大前提として

国連憲章51条。国家は集団的自衛権も個別的自衛権も保有し行使できる。


集団的自衛権の問題がいまなぜ必要になっているのか

「中国の脅威があるから」


 その大切な事実に基づいて、正々堂々の主張をする

 そうであって始めて、「民主主義の基盤」
 そうでない大手新聞社Aは民主主義の破壊メディアであ~る。

やじは擁護できないけど騒ぎ過ぎ  

パチンコ屋の倒産を応援するブログ⇒こちら

都議会で自民党会派からセクハラヤジがされたとして
マスコミとみんなの党が騒ぎをとことん大きくしようと騒いでいる件ですが、
当然ながら品位の無いヤジは非難されて然るべきです。

こちらのNHKの記事では
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140619/k10015348641000.html
18日行われた東京都議会の一般質問で、みんなの党の女性議員が子育て支援策について質問を行った際、ほかの議員から「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などとやじが飛び、女性議員は「人格を否定するものだ」と反発しています。

18日行われた都議会の一般質問で、みんなの党の塩村文夏議員(35)が妊娠や出産などに関する子育て支援策について都の取り組みをただした際、ほかの議員から「自分が早く結婚したほうがいいんじゃないか」、「産めないのか」などとやじを受けました。
塩村議員は18日夜、ツイッターで「政策に対してのやじは受けるが、悩んでいる女性に言っていいことではない」などと反発し、「リツイート」と呼ばれる引用が19日正午までに1万件を超えるなど波紋が広がっています。
19日午後、報道各社の取材に応じた塩村議員は、やじに同調する議員が複数いたことが残念だとしたうえで、「人格を否定するようなやじや政策と全く関係のないやじはするべきではなく、ひぼう中傷になる。質問に立つ議員を尊重してほしい」と述べました。
複数の会派によりますとやじは、自民党の議席周辺から聞こえたということです。
これに対して都議会自民党の吉原修幹事長は「どういう状況だったのかよく分からないが、誰が言ったのか特定することは難しい。それぞれの会派が品格のない発言は慎むようにすべきだ」としています。
この問題を受けて、19日夕方、会派の枠を超えて都議会の女性議員たちが「品位を汚すやじは控えるべきだ」として議長に対し再発防止に取り組むよう要請したということです。
(2014/6/19 NHKニュース)

こんな事を書いているのですが、
記事ついている動画を見ると
「みんなが早く結婚した方がいいんじゃないか」
という音声に対して
「自分が早く結婚した方がいいんじゃないか」
とわざわざNHKが字幕をかぶせています。

都議会のみんなの党はそもそも
幹事長を乗っ取ろうとした野上ゆきえらが
それを批判する連中を勝手に除名して党を分裂させており
「みんなの党」と「都議会みんなの党」
に分裂していました。
野上ゆきえらは結いの党と維新の会の合流に乗っかって
最近「都議会結いと維新」と名前を変えたばかりです。
そして維新の会がみんなの党とも合流を模索しているのは
すでに報じられている通りです。

都議会ではみんなの党は分裂状態だったわけで
「みんなが早く結婚(合流)した方がいいんじゃないか」
というヤジだと「みんなの党が」という意味に取れますし、
セクハラだセクハラだ!と叫ぶには弱いと考えたのでしょう。
そこでわざわざ
「自分が早く結婚した方がいいんじゃないか」
と字幕をかぶせることで誤魔化す・・と。

しかも実はこれヤジの出本について「自民党かららしい」という事なのに
「自民党からヤジ」ということにされている
ようです。

ブログ主もヤジを全部聞いたわけじゃありません。
ですが、根拠としている「自分が早く云々」の音声は
「みんなが早く」と言っていてまるで意味合いが変わりますし、
「自民党らしい」というだけでマスコミとみんなの党が
これでもかと大騒ぎしているわけですが、

しかも脅迫状が届いたとかなんとか、さらに大騒ぎするところを見ると
「自民がセクハラヤジをやったの!事実なの!諦めて自民は受け入れるニダ!」
という目的にすら見えます。

なお、塩村文夏は

分かれるからには慰謝料をぶんどるという人なようで
最高で1500万円取ったと自慢しちゃってた過去があるようです。

結局、今回のセクハラ云々で騒ぎ出す根拠ってのが
-----
塩村あやか(みんなの党 東京都議会議員) @shiomura 6月18日
都議会での初の一般質問。妊娠、出産に関わる不妊など女性の悩みについて質問中に「お前が結婚しろ!」「産めないのか?」など、大変に女性として残念なヤジが飛びました。心ない野次の連続に涙目に。政策に対してのヤジは受けますが、悩んでる女性に対して言っていいとは思えないです。

-----

この塩村のツイートだけということになります。

ブログ主は今回のヤジの件は過剰に騒ぎすぎていると思います。
だいたいやたらと大騒ぎする場合は根拠の部分が曖昧で
大騒ぎの風圧で吹き飛ばして誤魔化そう
という場合が多いので今回もそのように感じます。

特に日本のマスコミと特亜がいつも使う手法ですしね。

ついでに今回の事でわざわざ偽字幕をかぶせて
MAD動画まで作っている各局ですけど、
安倍首相を「種なしカボチャ」って言っていた
田中真紀子のときは全く騒ぎませんでした。
特定の団体や人物を叩く時だけ騒ぐいつもの癖でしょうね。


さて、河野談話の検証結果が出たので
ブログ主として超簡単にまとめますと

・河野談話は韓国政府と韓製談合によって作成された
・河野談話は裏付け調査を何一つ行っていない
→河野談話は根拠の無い作り話。

・韓国は河野談話で慰安婦問題については蒸し返さないと思わせて
日本叩きのための根拠を日本に作らせるために最初から騙すのが目的だった。
→騙したのは韓国なので韓国が検証報告に文句を付ける権利は全く無い

・外交上日韓関係を誤魔化せるのならと
日本を貶める選択をした河野洋平と宮沢喜一
→政治家としての価値無し

河野談話の検証報告からはこんな感じになるかと思います。
河野談話については見直しや撤回ではなく
新たな談話による上書きが理想です。

河野談話は一応政府として国際的に発表してしまったもので
これを撤回するのは文明国として問題がありますし、
なによりも撤回や見直しをしようとすれば
反日マスコミと反日団体が世界中で「日本政府は非文明国になることを選んだ」
のような形でディスカウントジャパン運動に利用するでしょう。

むしろ
「河野談話は韓国によるだまし討ち」
「河野談話は裏付けの無い作り話」
「慰安婦強制連行も裏付けは全く無い」

まとめて言うとこんな感じで
「韓国側の要請によって創作された河野談話により、過去も含めた多くの日本人と日本の名誉を傷つけた事。大局観無き外交的配慮によって国益を毀損するような過ちは二度と繰り返してはならない。」
として、河野談話とその作成過程およびその後の被害、
韓国や中国の政治利用などの歴史的事実を語るための証拠として
きちっと残しておくべきでしょう。

その上で河野談話は検証の結果でっち上げだった、二度とこのような過ちを繰り返してはならないとする上書きの談話を出すべきでしょう。
そこから世界中で日本の名誉回復を図らなければなりません。


ついでに韓国はというと
【韓国外務次官が23日訪米 河野談話の検証も議論か】
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部は20日、趙太庸(チョ・テヨン)第1次官が23日から26日まで米国を訪問すると発表した。3月に就任した趙次官が訪米するのは初めて。
 バーンズ国務副長官と24日に戦略対話を行い、朝鮮半島問題や北東アジア情勢、韓米同盟の発展策、国際社会の懸案などについて意見を交換する見通し。中国の習近平国家主席が来月初旬に来韓する予定で、韓米両国は対北朝鮮政策を確認し、北朝鮮の非核化についても議論するとみられる。
 韓国側は河野談話の検証など、日本政府の歴史に逆行する言動が韓日関係や北東アジア情勢を悪化させているとの懸念を米国側に伝えると予想される。


 趙次官は訪米中、ホワイトハウスなど米政府や議会関係者らとも会談する。
(2014/6/20 聯合ニュース)

河野談話の検証報告で慌てたらしくアメリカ様に泣きつきに行く模様。





D.8マンのコメント

また今回も日本を滅ぼそうとNHKを中心に「メディアのデマと扇動」がくりひろげられている。


都議会ではみんなの党は分裂状態だったわけで
「みんなが早く結婚(合流)した方がいいんじゃないか」
というヤジだと「みんなの党が」という意味に取れますし、
セクハラだセクハラだ!と叫ぶには弱いと考えたのでしょう。
そこでわざわざ
「自分が早く結婚した方がいいんじゃないか」
と字幕をかぶせることで誤魔化す・・と。

しかも実はこれヤジの出本について「自民党かららしい」という事なのに
「自民党からヤジ」ということにされているようです。


①みんなが…のところを「自分が」に変える。

 みんなの党が…なら意味がちがってくるのに、自分がに変えてセクハラということに決めつける

②自民党らしい…を自民党がに変える

 誰がどういう意図かも判らないのに自民党と決めつけて自民党叩きに掏りかえる


 塩村さんの証言だけの根拠があいまいな話だのに大騒ぎの風圧で乗り切ってまたひとつ日本を亡ぼすネタとする…


メディアの悪魔の手法である…


もうこんなから騒ぎは止めてほしいし、国民は乗らないようにしたい。


なお前回のブログでも述べたが


・河野談話は韓国政府と日韓談合によって作成された
・河野談話は裏付け調査を何一つ行っていない
河野談話は根拠の無い作り話


よって今年の流行語大賞は「河野談合」がふさわしい。

そして今後はずっと河野談合という語を定着させるつもりだ…。